忍者ブログ
Maybe at the end I'll say - not a bad day
2025.04.22,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019.05.07,Tue
GW。えーっと、ライブの後は何やってたんだっけかな?
ちょっくら職場に顔を出したりしましたが、ほぼ10連休でした。
意外と10連休!なんてな人は少なかったのかな?
働いてた方々、お疲れ様です。そんな人たちがいるおかげで自分は遊び歩けるんだからね。

で、たしか29日に沼津から帰ってきて。
30の火曜日の夜は、地元の友達のお店のプレオープンに誘っていただいて行ってきました。
今までは雇われママさん、みたいな感じだったのかな?
いろいろあったらしく、場所を変えてこれからは自分のお店。
おめでとう!話の上手な明るい女の子なので、きっと皆さんに好かれて繁盛するでしょう。
いい気分になって、結構飲んでしまった。
ママの彼氏さんに一杯いただいちゃったりしてさ。
次の日は何も予定無かったし、意識的に飲んじゃった感じ。楽しくてね。
帰りも友達に車で送ってもらっちゃったりして。
ありがたい限りです。

で、当然のように次の日はぐったりして1日潰して・・
はっ!今思えば記念すべき令和1日目は二日酔いで潰したんだ(笑)

2日は昔のバイト先の後輩、下里くんが川崎から来てくれました。
山北の小さな温泉施設でお風呂入って。
その後は昼間っからお酒。バーミヤンで(笑)
後輩と言っても、ほんの数ヶ月早く俺が産まれただけ。
それでもいつも気を使ってくれてありがたいのです。
真面目な話からバカな話まで、いっぱい喋って笑ってきました。
本当に楽しかった。




友人のお店。光っちゃって読みにくいけど Dining エソラ さんです。




自撮り下手。




下里くん(三浦市出身)
バーミヤン飲み、いい!美味しい!安い!紹興酒、梅酒、100円!




ギリギリのサービスショットでお別れ。
そうそう。山北のここのお風呂、お絵描き入っててもOKっぽかったんだよね(僕は入ってないです)
そんな訳でバンド界隈の方々、よかったら一緒に行きましょう~。

2019.05.02,Thu
1日目終了して。
実は車中泊して2日目!という予定で、職場のバンに布団やらなにやら詰め込んで行ったんだが、諸事情で一旦帰宅。
2日目も普通にオープン前に沼津にご出勤(笑)
まぁね。しょっちゅう行くので遠い感じしないのよね。
2日目も最初から最後まで楽しませてもらいました。

1日目もすごかったけど、2日目の後半になるにつれてフロアがグワ~ってなって。
最後のラヴロックさんで爆発したときはホントにすごかったな。
感動的ですらありました。
新曲の、お亡くなりになったコータさんを歌った曲には目頭が熱くなってしまった。
そしてフロアもステージもぐっちゃぐちゃ。
歌も演奏もはっきり言っちゃえばまともにできてないんだけど、本当にそんなのは関係無くてさ。
想いとか情熱とか愛とかが(文字にしちゃうと安っぽいんだけど)音楽を超越していく様を見せつけられた、感じさせられた瞬間。




本当に感動的だった。

終了後、会場内で打ち上げ。
楽しかったな。結構な量を飲んでしまった。
はじめましての人、お久しぶりの人。いろんな方とお話できて笑った笑った。
で、今日こそは、としっかり車中泊(笑)
次の日は主催のシモさんが、なんと沼津港の海鮮屋さんを貸し切りで押さえてくださってね。
俺も運転手としてのこのこ参加させていただきました。
GWの観光客でごったがえす沼津港でお店貸し切り!なんて贅沢!!
めちゃめちゃ美味しかったぜ。

そして残れるメンバーでコータさんのお墓参り。
皆さんを駅まで送り、全工程が終了。
楽しかった。参加させてもらえてよかった。
来てくださったお客さん、ありがとうございました。
関係者各位の皆様、ありがとうございました。
そしてこの大イベントを取り仕切って、見事成功させたシモさん。
俺には想像つかないような苦労もいっぱいあったかと思います。
マジですごいと思います!本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!!











ライブ写真はフェイスブックなどに大量にあると思うので、個人的なオフショットを何枚か。
最終日、全ての日程が終わって。
シモさんをご自宅まで送り届けたのは俺なんだぜ。
なんかちょっと誇らしいような、自慢~な気持ち(笑)


2019.05.01,Wed
4月27~28日 沼津POCO
shimo@ラヴロックpresents「ROCK ON FES 2019!」
通称シモさんフェス(笑) 参加してきましたー!

沼津で開催された、2日間に渡るパンク/ロックンロール+アコースティックの祭典。
総勢40組くらい出演したのではないだろうか?

主催のラブロックの下山さんには、この企画の構想中にいろんなことが巻き起こって。
一時は中止も考えたらしい。
それでもまた奮起して、こんなデカいイベントを開催された。
本当にすごいな。

俺は去年、ヘルプのドラム&お客さんとしてこのイベントに参加させてもらって。
度肝を抜かれて、ホントに楽しくてさ。
自分のバンドで出られたらいいな~、って思ってたんだよね。
声を掛けていただいたときは本当に嬉しかった。







俺らの出番は27日の1日目。
全力でやりました。ドラムからはフロアの様子はよく分からなかったけど、どうだったんだろうね?
見てくれてた人がカッコいい!と思ってくれてたんならいいんだけど。
自分的にはいい演奏ができたんじゃないかな?なんて思います。
気合い入り過ぎて、1曲目の8ビートで結構腕にキてしまってたんだが(笑)

終わった後に声を掛けていただいて、CDを買ってくれた方もいらっしゃいました。
中には「CDにサイン書いてください!」なんて言ってくれた方もいてね。
「サインなんて持ってないですよ!」なんて(笑) 嬉しかったな。

個人的に「おおっ!」って思ったのが、制服を着た高校生が数人見に来ていたこと。
話を聞いたらこのライブハウスでシモさんを知り合って「入れてあげるから来なよ!」と言われ、見に来たんだって。
いいよね。ライブハウスの高齢化が進む昨今、こうやってコンピューター仕掛けじゃない音楽に若者が興味を持ってくれるのは嬉しいことです。
後半、悪い大人たちにムリヤリ暴れさせらりしていたが(笑)
でも最後まで前の方で見ていてくれたな~。




1日目、1バンド目に出たラヴロックさん。

ライブの感想。長くなりそうなので今日はここまで。
続きはまた後日!!

2019.04.26,Fri
いよいよ明日は沼津でライブ。
先ほどまでドラム練習しておりました。
普段1人ではまずやらない、自分らの曲を頭の中で再生させながらの練習。
調子は、うん。まぁまぁいい感じ。
明日は当日のスタジオ練習も、リハーサルも無いからちょっと不安なんだよね。
でもきっとなんとかなるだろう。どうなっても全力で叩きつけるのみ。
いいところを見せたいんだよね。

隠さずに書くと、かつて何度か沼津の婚活パーティーに参加したことがあります。
わざわざ小田原からね(笑)
釣りが趣味でさ。
「向こうにもう1つ家があるといいな~。沼津がご実家の女の子といい感じになれたら・・うへへ」
なんてな、ホントに下衆でくだらない理由。

慣れない襟付きのシャツ着て、プロフィール帳なんてものにはほ~んの少しごまかした年収も身長もしっかり書き込んで。
でも。
数回行ったんだけど、箸にも棒にも引っかかりませんでした。
そらそうだよね。
俺が女の子だったりしたって、こんな男第一印象で選ばないよ。
パッと見、全然カッコよくないもの。

でも今回は違うんだ。
バンドで演奏するんだぜ。
着慣れない服着ることも無いし、年収だって発表しない。
俺が唯一、少しだけ自信持ってやってることで勝負できるんだ。
身長の低さはバレちゃうけどさ(笑)

今でもバカみたいに「パンクバンドやればカッコいい!」って信じてます。
ホントはうすうす気づいてるけど、自分に言い聞かすようにね。
モテるためにバンドやってる訳じゃないんだけど、俺にはこれかしかできないからさ。
「今日でうだつの上がらない人生を変えるぜ!」ってステージに上がるんだ。

4月27~28日 沼津POCO
shimo@ラヴロックpresents
「ROCK ON FES 2019!」
我々 EX REVERSION は27日の出演。
叩きつける!
今までのパーティーは全滅だったけど、今回は好きになってもらうんだぜ!!







そして自分らのバンド以外は、目いっぱい楽しもうと思います。
2日間のライブ。
俺は車中泊なんてのをしてみようと思ってます。
この歳になって、人生で初。
このツラ下げてどこでも寝れる、ってタイプじゃないので自分のライブよりこっちのが不安だったりしてます(笑)
ラヴロック、シモさん渾身の企画。お誘いいただいてホントに嬉しかった。
あとはやるだけ!楽しみだ。
皆様、是非よろしくお願いします!!


2019.04.24,Wed
最近寝汗がひどい。夜中に起きてしまうこともしばしば。
原因もよく分からないのです。
そら汗かくんだから暑いんだろうが、ベッドに入るときはそんなこともなくてさ。
なんだろ?湿気?蒸れてしまうから??
そんな訳でイトーヨーカドーのお布団コーナーでいろいろ見て回って。
こんなのを買ってみました。




通気性のいいマットレス(今使ってるやつの上に敷いて使う)
そこそこいいお値段だったので「効果なかったらどうしよう?」なんて勇気がいったんだが、背に腹は代えられん!と。
で、昨日一晩寝てみたんですが、効果は・・
まぁまぁある、程度(笑)
まぁ仕方ない。


GW前にお仕事はいい感じに片付いてます。








新築のお家のシステムキッチンなんかを作ったり。





別のお家ではTVボード/カウンターを作ったり。
(左側の黒電話乗ってるところは、移動してテーブルとしても使えるのよ)

うん。いい感じ。自分で言うのもなんだがよくできました。
今日はぐっすり眠れるはず!


2019.04.22,Mon
土曜。釣り。
沼津の黒鯛の調子が悪いので、久しぶりに熱海方面。
小山臨海公園の磯にインです。




まだ釣りを始めて間もない頃、メジナやってたときによく通ってた場所。
我々のアルバム、B.O.R.A. に入ってる Seaside Park って曲はここのこと(笑)
去年の3月に渋いながらも1匹上げてたので期待して行ったんだが、ダメでした~。
しかし久しぶりの岩場は疲れるね。最近はずっと堤防で、座りっぱなしだったからさ。

夜は小田急乗って新松田へ。
小田原の思いやりグラインドコアバンド、ゾンビダマのメンバーさんが月1でやってるメタルナイトなる集まり。
メタル/ハードロック(ときどきラモーンズなんかも流してもらえる(笑))を聴きながらお酒&おしゃべりです。
楽しかったな。
メンバーさんの1人の方に、ちょいと前に書いたブログの感想を言っていただいたのがなんだか嬉しかった。
以前、自分らの企画のときに作った俺セレクションの好きなパンクを詰め込んだCD-Rをお作りする約束をしました。

日曜日。今度はやっぱり!と、沼津方面へ釣り。
熱海よりは活性あって、ベラやらフグやら釣れるんだけどどうしても黒鯛は出ず。
んも~う!
去年の自分のブログ確認したら、5月の後半まで釣れなかったのよね。
厳しい時期に突入したようです。




ふぐ可愛くね?(笑)

小田原は市長選。20時までだから釣りのあとでも余裕だろ~、なんて思ってたら結構ギリギリになってしまった。
箱根新道が渋滞してたら間に合わなかったろうな・・
作業服上下に安全靴で行ったから、仕事帰りだと思われたかな?(笑)
すまぬ。遊びの帰りです。
ホントは良くない優先順位なんだろうね。

俺みたいな男が好かれる日本にならなきゃ、少子化なんて解決しないぜ!

頼むぜ政治家さん。俺も頑張るから。

2019.04.19,Fri
ちょいと残業して・・あー、仕事じゃないんだけど。
釣りで使うウキを自作してました。



こんな形にしてみました。紀州釣り用の新作。
もちろん買っちゃえば早いんだけどね。
自分で作ったもんで釣れると嬉しさ倍増な訳なのです。
幸運にも、そんなことができる職場環境にいるしね(笑)

オーダー家具屋。
好きで選んだ仕事じゃないんだけど、結局俺は何かを作るって結構好きなようです。
仕事も趣味も。
バンドだってそう。
誰かの曲じゃなくて、自分で(自分たちで)作りたいんだよね。
もちろん大好きなバンド、大好きな曲は山ほどあるし、カバーをやるのも楽しいんだけどさ。
オリジナルなもの。自分だけのもの。
やっぱり欲しいのはそんなもの。


仕事がわりと順調で、このままいけばGWはがっつりと休めそうです。
・・ん?これって順調なの?まぁいいか(笑)
GWの前半はライブの予定。




4月27~28日 沼津POCO
shimo@ラヴロックpresents
「ROCK ON FES 2019!」
OPEN11:30 START12:00
1日券 4000YEN/2日券 7000YEN
(別途ドリンク代)

沼津のパンクバンド、ラヴロックのシモさん渾身の主催。
2日間に渡る怒涛のパンク/ロックンロールのフェスティバルに呼んでいただきました!
我々は27日(土) の14時15分から。
去年はヘルプのドラム&お客さんとして訪れて度肝を抜かれたこのイベント。
今年は自分のバンドで出演できる!嬉しすぎる!そして2日間目いっぱい楽しむ予定!
皆様もGWの序盤、静岡県は沼津でパンク/ロックンロール、そして美味しいご飯やお酒漬けの2日間を過ごさない?
よろしくお願いします!!




このライブが終わるとGW、とってもヒマになりそう!
お願い!誰か相手してー!!釣りばっかりしたくなーい!!(笑)

2019.04.16,Tue
日曜日は午後から雨予報だったよね。
でも朝起きたら晴れてたので、ダメ元で行っちゃえー!と沼津方面に釣りに出発。
結果、雨は降らず。
しかし狙いの黒鯛も釣れず。
確か去年も、この春の時期はずーっと釣果が上がらなかったんだよな~。
となりのベテランのおじさんも最近調子が悪いと言っていたので、俺の腕が悪い訳ではない!と信じたいものです(笑)

先日買ったCD!
土曜日の練習前に立ちよった、町田のディスクユニオン中古コーナーで1枚購入。




ドイツの初期パンク。PACK!78年のアルバムだっけかな?
このCD、ずっと欲しかったのよね。見つけて嬉しい1枚!
ドイツの70’sパンクはPVCしか持ってなくて。
1周聴きましたが・・力ずくでひっぱたくようなドラム。少しロックンロール臭を感じるダーティな演奏。そして汚い声で吐き捨てるボーカル!
洗練のせの字も感じないようなヤバい曲の数々でした。カッコいいぜ!
その音からも想像できるように、内ジャケの当時のライブ写真を見るとステージが破壊されたりしてたよ(笑)
危なっかしいバンドだったんだろうな。
そんな事を考えると、ちょっとゾクゾクするような感覚。

同郷の同年代って事でかどうかは分からないが、やはりPVCと同じような匂いは感じるね。
お手本としてたところや、理想のバンドが一緒なのかな?
そしてPVCの曲で「Kamikaze Of Love」なんて曲があるように、このアルバムの最後を飾る(ボーナストラックなのかも)唯一母国語で歌われる曲の題名は「Harakiri」(笑)
サビで「ハラキリ!ハラキリ!」
当時のドイツのパンクバンド(と言うかドイツの人たち、なのかな?)は何か、日本に特別な感情を持っていたのかな??
そんな事を考えるとまた、楽しかったりするのよね。




PACKの切腹も、PVCの神風もYouTubeに無い!
のでアルバム1曲目をどうぞ。
ジャケットの最後に(おそらく)「このレコードは2トラックで1発録音したんだぜ。リバーブもエフェクトも掛けてないぜ!」ってな1文「どやぁ」って感じで書いてあって燃える。萌える!

2019.04.15,Mon
金曜。横浜の方の大企業(ブリ〇ストン)に食堂用のテーブルを搬入。
ばかでかい工場の隣に、あれは社員寮なのかな?やはりとんでもない大きさの新しい建物が建っておりました。
社員寮かな?って思った理由は、大量の洗濯機が何人もの人によって運び込まれてたから。
おそらく俺が持ってった場所が共同の食堂なんだろう。

いなかの町工場で働く人間がそんなとこ行くと圧倒されるもんです。
すごいなー。
ここには莫大な給料をもらってる偉い人がいて、その下にもやはり高給取りの人たちがいて。
お勤めしてる人が、ものすごい大勢いることなんだろう。
みんなどんな仕事をしてるんだろうね?
家具を作る、って仕事しかしたことない俺は、大企業に勤めてる人がどんな仕事をしてるのか?ってなんだか全然想像つかなくてさ。
なんだかちょっと興味深いんだよね。
俺は今のところ、家具を作るって仕事で満足しております。
そんなにお金、もらえないけどさ(笑)

土曜日。バンド練習。
なんと新ベース候補さんとスタジオイン。
手を上げてくださる方が現れましてね。
なんと言うか、人の縁って不思議なもんだな~って感じ。ありがたいことです。
特に問題も無く楽しく終了。
来月初旬くらいには、正式な発表ができると思います。




本日はギター真二さんの誕生日なので、こちらをどうぞ。
3年?4年??前に、熱海で撮った写真(笑)

2019.04.11,Thu
ペダルのフットボードがつるつる滑るので、細くしたメラミン(家具を作るときの化粧版の一種)の板を貼りつけてみました。



実はひとつ前に使ってたペダルにも同じ加工をしてたのよね。
俺はスライド奏法(って言うんだっけ?)なんてしないので、滑らない方がいいのよね。
踏むとき腿から上げないでかかとペダルに付けっぱなしだし。
ただ、う~ん・・まだちょっと「完璧に踏みやすい!」って感じにはならなくてね。
と言うか、最近なんだがバスドラを叩く(ペダルを踏む)こと自体がなんだかスランプ。
ペダルのスプリングの具合なのか?ビーターの問題なのか?
自分の実力の問題なのか・・?
いろいろ試して練習を重ねるしかないね。

仕事が忙しいけど、そこそこ順調に進んでて少し肩の荷が下りかけてる状態です。
昨日は土砂降りの中、新築のお家に結構こだわりのシステムキッチンやカウンターを設置。
雨を見越して、前日に搬入を済ませていて助かった。
後は配管や給排水。ガスコンロなんかが問題無く取り付いてくれるのを祈るのみです。
ガスコンロを組み込むときはメーカーの取り付け図面なんかを熟読して、有効寸法やクリアランスなんかをミリ単位で考えなきゃいけないので、頭を使います。

仕事をくれたのはご紹介で来てくれた新規の工務店さん。
現場監督は女性の方だったんだが、仕事の段取りが良く、こちらが聞きたいことも要領良く答えてくださたったりして、やり易かった。
やはり図面を描いた設計士のセンセーとはいろいろあって大変な様子だったが(笑)

明日は横浜の方の大企業(ブリ〇ストン)の工場に、テーブルを搬入しに行きます。
スムーズに行くといいな。




お昼ご飯で立ちよったローソンでくじを引いた弟が、こんなカードを持ってきた。
アイドルさんらしんだが、俺と何が違うと言うのだ!

2019.04.09,Tue
日曜、ライブやってきましたー!
SOLID EDGE さん企画で「BLOOD IN, BLOOD OUT Vol.5」

メンツは武蔵境STATTOのお馴染みのバンド達!
楽しくないはずがない!




リハ終わり。D4の3人と「サイゼで安ワインでもいく?」と武蔵境駅方面へ向かうも、桜並木とベンチを見つけ、急遽お花見に変更。
花粉症率高め(笑) しかしなんだかいい写真だな。俺も写りたかった!

本番スタート!



スクールガール!




hi-ends!




DESTRUCTION4!




ANARCHY CONDOMS!




SHAPEEN!!




SOLID EDGE!




SOLID EDGE With 松江さん!(まー坊さんの表情!(笑))




我々。ベースは初期メンバーのむつみくん。見に来てくれた利光さんが撮ってくれた!

盛り上がりましたね!皆さんかなりお酒が進んでたんじゃないでしょうか?
トリのソリッドエッジの時には脱いでる連中も数名(笑)
そしてソリッドエッジのベーシスト、アキバさんの3回忌。
去年の20バンド出た巨大追悼イベントからもう1年経ったのか。
早いもんです。そして未だにアキバさんが遠くに行ってしまった感覚もあんまりしなくて。
まぁ見えはしないけど、もちろんアキバさんもスタットに来てたのでしょう(笑)

誘ってくれた SOLID EDGE さん。ありがとうございました!
まー坊さんが差し入れてくれた、地元の名物?ジャガイモの串揚げ??美味しかった!
セリカさん2ステージ。太地さんはなんと3ステージ!本当にお疲れ様でした!
めちゃめちゃ楽しかったです!
これからもず~~っと皆さんたちとバンド、ライブできたらいいな、なんて思った夜でした。
みんな、続けてよね(笑)

2019.04.06,Sat
去年の秋ごろだったかな?
仕事の現場で設計士のセンセーなんてな奴と一悶着おこしましてね、俺。
言い争いになって。
その時は現場監督さんや施主の社長さんが仲裁してくれて、まぁその場は治まったんだけど(ご迷惑をお掛けしました)
ここでもちらっと書いたやつだ。

その後、去年の暮れぐらいだったかな~?
また違う工務店の監督さんから、図面が送られてきて家具の見積りの依頼。
店舗の大型リフォーム。
で、ん??と思って図面をよく見たら、描いたのは俺と揉めた設計士(笑)
参ったな、と。
仕方ない。すぐに監督さんに電話して「僕、実はちょっと前にこの設計士とケンカになりまして・・」なんて。
うちじゃない方がいいと思いますよー、なんて。
まぁ~るい表現で「こいつの仕事はやりたくねぇですよ~」みたいな(笑)
しかし幸か不幸か、オーダー家具屋なんてこの辺りでは同業他社がいなくてさ。
監督さんも困ったみたい。
『現場には来なくていい』『搬入取り付けもこっちでする』『打ち合わせも全て自分を通してするようにするから』
なんてな条件をあげられ、なんとかやってくれない?ってなね。
まぁ俺も鬼ではありません。監督さんの立場も分からないではないしね。
う~ん、まぁそういうことなら。と。
とりあえず見積りを送りました。

しかしそのあと待てど暮らせど何の連絡も来ず。現場近くを通ると工事は進んでるみたい。
うちの仕事は無しになったのかな~?なんて思ってた最近。
監督さんから連絡があって、作ってください、と。
聞いたらびっくり。引き渡しまでもう1週間くらいしかない。
はは~ん。どうやらまた誰かさんのせいで現場がしっちゃかめっちゃかになってるんだろうな。

仕方ない大急ぎで作り始めて。昨日、とりあえず急ぎの品物を監督さんの部下にあたる人かな?トラックで取りに来ました。
なんだかピリついてるご様子。初対面なのに敬語もろくに使わない感じであります。
「とにかく現場が遅れてて大変なことになってる」
「お願いしてる次の家具も大急ぎで作ってくれ」
なんともまぁ一方的でございますこと。
うん。最初は俺もなかなかの奴が来たな、なんて思ったんだけど。
ちょいと一言「そんなに現場大変なんだ?やっぱりさぁ・・あの設計士のせいなの?」
その瞬間、堰を切ったかのように設計士への文句が出てくる出てくる(笑)
「あんなに仕事がやりづらいのは過去に一度も無いですよ!」なんて。
分かる!分かるぞ~(笑)
少し仲良くなってしまいました。俺の方も「うちもできる限りは頑張るからさ」なんて。

この辺りじゃそこそこ名の通った設計士みたい。
でもこの分じゃ、誰にも相手されなくなるのも時間の問題だろうな~。
実は他にも「あいつの仕事は断る」って人、いたしね。
お客さんの方が可哀想だよね。現場の職人が腐りながら仕事したっていい物はできないだろうからさ。

おかげで今日もお仕事。
すごい勢いで作りました。もちろん品物に愛情は込めてるけどね。
人に必要とされるいい仕事をしよう。今日は頑張ったな。
そして明日はバンドのライブなのよね。


2019.04.03,Wed
すっごい今更だけど、ピエール滝さんのことから薬物とか音楽の事とか。思ったことを書いてみようかな?

パンクが好きなもんで。
俺が大好きな昔のパンクの中には、それこそお薬やらなにやらやってたメンバーが作った曲が山ほどあんだろうな、なんて思います。
それでも俺はやっぱり大好きなのよね。
それは一種、もう雲の上の人たちで、なんつーかクスリなんて概念が入る余地が無いって感じかな?
なんつーか、昔過ぎて存在がリアルじゃない、っつーかさ。

なんだけど。
例えば今、身の回りにいる俺が大好きなバンド。
一緒にライブハウスで頑張ってるバンド。
ライブ見たら、音源聴いたら、すっごいカッコよかったバンド。
そんな人たちが「実はお薬やってます」なんてことだったりしたら。
やっぱり「な~んだ」なんて思っちゃう気がするのよね。
「あーあ」って。「そういう事だったのね」なんて。
ちょっとがっかりな気分。
それはやっぱり、音楽だけじゃなくて人としてもリアルだから。友達だから。
都合がいいかもしれないけど、そんな感じ。

ピエール滝さん、電気グループに関しては、俺はほぼ何も知らないのでフラットな感覚。
CDが回収されちゃったんだっけ?
それはちょっと、そこまでしなくていいんじゃない?なんて思います。
音楽が好きで人間的には特にリアルに感じない、って人は聴き続ければいいと思うし、
人としても好きだったから、なんだかがっかりしちゃった、って人は聴かなければいいと思います。
聴く人が選択できた方がいいよね。
だから売ってるのを回収するんじゃなくてさ。
この一件で「もう聴きたくない」って人が買っちゃったCDを、定価で買い取ってあげる方がいいんじゃない?
掛かった金はレコード会社とピエールさんと折半で。
どう?この意見。なかなかいいと思わない?(笑)
この方がよっぽど反省だったり誠意だったり見せれると思うけどな。

でもま。俺の身の周りの、俺が大好きなバンドの方々はコカインなんてやってないでしょう。
だってそんなお金は無いはず(笑)
やっぱりね。いいもん食べて、いいとこ住んで。
大金持ったロックスターみたいのがやるロックは俺はあんまり興味無いのよね。

もっと言っちゃえばお薬やったって、カッコいいパンクは作れないし、カッコいいライブはできないと思うしさ。
俺が好きなパンクはそんな感じなんです。




自分で思う自分のバンドの好きなところは、写真を撮るときにおっかない顔して中指とか立てないところです。


そんな我々 EX REVERSION。次のライブは7日の日曜日。
ホーム武蔵境STATTOで、SOLID EDGE 企画に出演させていただきます!



よろしくお願いします!!


2019.04.01,Mon
4月になりましたね。
そして令和だそうですね!・・むう。さすがにまだ変換で出ないよね(笑)
最初に聞いた印象は「ちょっと昭和と被ってない?」でした。
うん。でもま。いいんじゃないでしょうか。
皆様が、もちろん俺も。幸せになる時代だといいですね。

土曜日は釣りにお出掛け。
となりのおじさんとお話しながら楽しくやるも、黒鯛は不発。
最近連敗です。まぁ仕方ない。
釣れればもちろん嬉しいが、釣れなくてもそこまでがっかりでもないのです。
そういえば、先週アメトーークで「釣り大好き芸人」ってやってたよね。
楽しみにしてたんだけど、録画して見たらちょ~っと期待はずれったかな。
あんまり面白くなかった(笑)
俺が思う釣りの魅力はいろいろあるけど「現地で偶然出会った人とお話しする」ってのも結構大きな要素です。
その辺、ちょっとパンクのライブハウスとも共通点があるのよね。どう??

日曜日はほんの少しだけ仕事。
あとは本読んだり、釣具屋行って竿のパーツ注文したり。
あとは自宅近所の桜並木のある小川沿いを散歩してみたり。




まだ5分咲きって感じかな?
桜と菜の花が一緒に咲く、なんだかいい場所なんだよね。
地域の老人会の方々だろうか?
カラオケセットやらスピーカーやら持ち込んで、宴会やってたよ。
なんともヘタク・・味のある演歌を数曲聴かせてもらいました(笑)
いなか、最高だぜ。




土曜日車内で聴いてたのは THE DRONES。そういえば数年ぶりに聴きました。
この曲、大学1年生のときに先輩からもらったカセットテープに入ってたんだ。
バンドサークル。ドラムできる奴を初期パンク好きに洗脳しようって魂胆だったらしく(笑) 他にもいろんなカセットテープをもらいました。
すっかり影響を受けて。俺は今でも細々と、パンクバンド続けてますよ。
先輩方は元気だろうか?何してるのかな??
Look A Likes 俺はこっちのアルバムバージョンのが好きです。

2019.03.29,Fri
そういや先週、地元の連中と飲んだお店。
俺が店決めて予約することになったんだけどさ。
ネットで、ぐるなびってところからお店を予約してみました。
使うのは初めて。ちゃんと会員登録とかしてね。
ここがいいんじゃないかな?ってなお店のページ。
「即予約可」ってところをクリックして、時間と人数を入れて。
すぐに「予約が確定しました」なんて返信メールが来ました。

この時点で開催日の4日前だったし、送別会シーズンでお店探すの大変かも・・なんて思ってたから「よかった。これで一安心」なんて。
仲間内にも「19時から〇〇ってお店予約したよー!」ってライン入れてね。

次の日の夕方。ぐるなびからメール。
「予約がキャンセルされました」
・・はぁ??
お店からのメッセージ「空席が無い為、ご案内できませんでした」
・・おい。どういうこと?「即予約可」「予約が確定しました」じゃなかったの?
慌ててパソコンでぐるなびを検索。お問い合わせの電話番号とか無いか?と、血眼になって探したが出てくるのは問い合わせのメールのみ。
もう明後日だぜ?メール送って返事待ってる余裕なんか無いぜ??

さらに慌てて仲間内にライン「ごめん!なんかキャンセルされてしまった!お店探しなおす!」
その後、予約できるお店は見つかり、事無きは得たんだが。
とりあえず問い合わせのメールにて文句だ。
「どうなっとんのじゃ、こら!」・・ってな内容をまぁ~るく。

2、3日後に「申し訳ありませんした。これからは気をつけます」みたいな文面が届いて終わり。
・・まぁな~。仕方ないのかもしれないが。
「予約確定しました」ってメールには「キャンセルの場合はキャンセル料が発生する場合があります」なんてなことまで書いといてな。
ちょっとしたお食事券とかポイントくらいよこせよな(笑)

お食事の関係で頭にきた話ですので、そんなときにもってこいの歌。
バンド名「豚肉公爵」で、曲は「ベーコン作ってます」
どうぞ。



好きなのです。PORK DUKES。
おそらくすっごい下品なことばっかり歌ってるバンドなんだよね?

今月の話
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。 神奈川県小田原市在住。 38歳、男。 EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。 若手芸人、演芸好き。 趣味、釣り。 2003年度M-1グランプリ予選落ち。 好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード     「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR
忍者ブログ [PR]