Maybe at the end I'll say - not a bad day
2020.01.07,Tue
3日。お世話になってる The Peckerheads / FUJIYAMA MONSTERS のタケマツさんが伊東に釣り旅行にいらしてるそうなので、行ってきましたー。
伊東に3泊くらいしていろんな場所に釣りに行かれるみたいでなんとも羨ましい限り!
しかしバンドの知り合いの方々とこっちの方で会うのはなんとも不思議な気分です。
俺は適当なウキフカセの仕掛け。
堤防の先、人がいっぱいいる場所の隙間でなんとなくやってると、小魚がばしゃばしゃ跳ね出しました。
どうやら何か大きな回遊魚が回ってきてるみたい。
こりゃ隣からずらっと並んでるカゴ仕掛けのお父さんたち、チャンスなんじゃないの~?
なんて思ってたら、俺のウキがスー。
えっ?俺!?
クロダイ用の柔らかい竿に細い糸なんですけどー!!
さぁ大変。掛かった魚は右へ左へ暴れまくり、それを見た堤防のお父さんたちは「お兄さん!もっとこっちへ!」と場所を空けてくれます。
なんとか引き寄せて、お隣さんにタモ入れしてもらいました。
(タケマツさんは向こうの方のテトラで穴釣り中(笑))
ウッヒョー!イナダ釣れたー!!
いやホント、周りの皆さんのおかげ。掛けちゃったときは「バレちゃう気がするな~」なんて思ってたよ。
大声で「皆さん、ありがとうございました!」なんて(笑)
運だけで釣った魚。なんてラッキー。
短い時間だったけど、タケマツさんとも会えて楽しかったな。
4日は熱海。EX REVERSION が Seaside Park と歌う小山臨海公園の裏。
ろくなの釣れず。
夜は地元の同級生たちと新年会的なお酒の予定があったので早めの帰宅。
なんか白くなった。こんな時期なので都合がつくメンバーで。
声が出にくいのに、いっぱい喋ってしまったよ。
今年もちょいちょいお酒に付き合ってくれるでしょう友人たち。
ありがたい限り。今年もよろしくね。
実は4日も5日も釣り行ってます(笑)
つづく。今日はここまで。
伊東に3泊くらいしていろんな場所に釣りに行かれるみたいでなんとも羨ましい限り!
しかしバンドの知り合いの方々とこっちの方で会うのはなんとも不思議な気分です。
俺は適当なウキフカセの仕掛け。
堤防の先、人がいっぱいいる場所の隙間でなんとなくやってると、小魚がばしゃばしゃ跳ね出しました。
どうやら何か大きな回遊魚が回ってきてるみたい。
こりゃ隣からずらっと並んでるカゴ仕掛けのお父さんたち、チャンスなんじゃないの~?
なんて思ってたら、俺のウキがスー。
えっ?俺!?
クロダイ用の柔らかい竿に細い糸なんですけどー!!
さぁ大変。掛かった魚は右へ左へ暴れまくり、それを見た堤防のお父さんたちは「お兄さん!もっとこっちへ!」と場所を空けてくれます。
なんとか引き寄せて、お隣さんにタモ入れしてもらいました。
(タケマツさんは向こうの方のテトラで穴釣り中(笑))
ウッヒョー!イナダ釣れたー!!
いやホント、周りの皆さんのおかげ。掛けちゃったときは「バレちゃう気がするな~」なんて思ってたよ。
大声で「皆さん、ありがとうございました!」なんて(笑)
運だけで釣った魚。なんてラッキー。
短い時間だったけど、タケマツさんとも会えて楽しかったな。
4日は熱海。EX REVERSION が Seaside Park と歌う小山臨海公園の裏。
ろくなの釣れず。
夜は地元の同級生たちと新年会的なお酒の予定があったので早めの帰宅。
なんか白くなった。こんな時期なので都合がつくメンバーで。
声が出にくいのに、いっぱい喋ってしまったよ。
今年もちょいちょいお酒に付き合ってくれるでしょう友人たち。
ありがたい限り。今年もよろしくね。
実は4日も5日も釣り行ってます(笑)
つづく。今日はここまで。
2020.01.06,Mon
あけましておめでとうございます!
遅い!もう6日ですね。我が職場は正月休みが長く、なんと今日まで休みなんですよ。
昨年末に風邪ひいて、2日連続でライブやってまたぶり返して。
30、31日はおとなしく過ごして。
1日は暇で1人で沼津まで釣りに行ってしまいました。
その後も主に釣りに行ってばっかり(笑)
今日になってもまだ少し咳は出るし、声も完璧でありません。
ずっと天気良かったから、家でじっとしてられないよね。
(声が出ないもんで、ライブハウスなんかは自粛しておりました)
もう友人の多くは立派にご家庭を持っていて。
フェイスブックなんかを見ると、幸せそうな家族やお子さんと写真と共に「あけましておめでとうございます」なんて投稿しててさ。
それがなんだか羨ましくてね。
俺もそんなのやりたいんだけど、できないからさ。
仕方なくこちら。
2日に病院から1日だけ帰宅した祖母と。
これをフェイスブックにあげたら、俺にとっては今までに見たこと無いような数の「いいね」が付いたよ。
俺は半分ギャグだったんだけどね。
「素敵な写真!」なんて。
うへへ。こりゃ新年早々、好感度が上がっちゃったかな~?
家族を大切にする男、渡瀬です!
お嬢さん、今年は僕と家族にならないかい?
なんならあと1人や2人。僕との共同作業で家族を増やさないかい??
ことシモよろしくお願いします。
さて。2020年。頑張っていい年にしないとな。
来月で40歳だしさ。
あとは自分の身の回りの。俺の好きな皆さんが、どうか健康で幸せで楽しい1年になりますように。
なんかね。周りの人たちに辛い目にあって欲しくないんだよね。
ホントにそう思います。
だって今年も皆さんにお世話になる気、マンマンだからさ。
皆のためにって感じじゃなくて、結局自分のためみたい(笑)
ではでは。今年も楽しく元気に(俺はまだ体調全快じゃないけど)
よろしくお願いしますー!
遅い!もう6日ですね。我が職場は正月休みが長く、なんと今日まで休みなんですよ。
昨年末に風邪ひいて、2日連続でライブやってまたぶり返して。
30、31日はおとなしく過ごして。
1日は暇で1人で沼津まで釣りに行ってしまいました。
その後も主に釣りに行ってばっかり(笑)
今日になってもまだ少し咳は出るし、声も完璧でありません。
ずっと天気良かったから、家でじっとしてられないよね。
(声が出ないもんで、ライブハウスなんかは自粛しておりました)
もう友人の多くは立派にご家庭を持っていて。
フェイスブックなんかを見ると、幸せそうな家族やお子さんと写真と共に「あけましておめでとうございます」なんて投稿しててさ。
それがなんだか羨ましくてね。
俺もそんなのやりたいんだけど、できないからさ。
仕方なくこちら。
2日に病院から1日だけ帰宅した祖母と。
これをフェイスブックにあげたら、俺にとっては今までに見たこと無いような数の「いいね」が付いたよ。
俺は半分ギャグだったんだけどね。
「素敵な写真!」なんて。
うへへ。こりゃ新年早々、好感度が上がっちゃったかな~?
家族を大切にする男、渡瀬です!
お嬢さん、今年は僕と家族にならないかい?
なんならあと1人や2人。僕との共同作業で家族を増やさないかい??
ことシモよろしくお願いします。
さて。2020年。頑張っていい年にしないとな。
来月で40歳だしさ。
あとは自分の身の回りの。俺の好きな皆さんが、どうか健康で幸せで楽しい1年になりますように。
なんかね。周りの人たちに辛い目にあって欲しくないんだよね。
ホントにそう思います。
だって今年も皆さんにお世話になる気、マンマンだからさ。
皆のためにって感じじゃなくて、結局自分のためみたい(笑)
ではでは。今年も楽しく元気に(俺はまだ体調全快じゃないけど)
よろしくお願いしますー!
2019.12.31,Tue
昨日1日、ほぼ寝込んでいたんだけど(やったことと言えばブログ書いただけ)今朝になってもまだ全快とはいきませんでした。
相変わらず声はほぼ出ない状態。ムリヤリ出しても天龍のような声になっております(笑)
今日は散らかり放題だった部屋をやっと大掃除。
ちょっと前にテレビで見掛けたんだが、初詣もいいんだけど、年末詣ってのもいいんだって。
神社に行って1年のお礼を言って新年を迎えるっつー。
なんだかすっごい腑に落ちてね。
実は初詣なんて全然しないような人間です。誰かに誘われて数回行ったことある程度。
そんなに神様も信じちゃいないしね。
それでも、な~んか。年末詣ってのは心惹かれちゃったんだよね。何でだろう?
大掃除を終えた夕方、近所の神社に行ってみました。
名のある大きいところじゃ無いし、誰もいないし、なんなら中の建物(なんて言うの?)は扉は閉まっちゃってたけどまぁいいだろう。
作法もよく分からないまま「1年ありがとうございました」とだけお祈りしてきました。
お賽銭入れる箱も、閉まってる扉の向こうだったからさ。
仕方ない、建物の横にあった郵便ポストにお金入れてきたよ(笑)
これで年末詣したことになるかどうか定かじゃないが。
分かる?奥に見える建物の扉が閉まっちゃってたの。お賽銭の箱のその中にあってね。
しっかしまぁ、皆さん感じるんだろうが1年あっと言う間でした。
個人的に近年まれに見るくらいのあっという間感だったな。
ホントに、ついこの間年末のスタットのライブやったと思うもん。
去年の1年。(今年じゃ無いよ)厳密に言うと去年の一時期が、ホントに俺が生きてきた中で1番辛かった時期があって。
特に解決しないまま今年になって。
人間よくできたもんで、だんだんと慣れていったと言うか「まぁ仕方ないか」とも少しづつ思えるようになって。
沈んでた気分が少し浮上したような、そんな1年でした。
楽しいこともいっぱいありました。
バンドでは新メンバーの林大明神が加入してくれて止まらずに活動できたしね。
昔からの仲間やバンド関係の皆さん。
今年新たに出会った人もたくさん。
そんな誰かとワイワイやれる時間が本当に楽しかったです。
みんなありがとね。
俺が楽しい!って思えるのは誰かがいて初めて成立するようなことばかりです。
(・・釣りは除く事とします)
今年もこのブログもよく書きました。
SNSが主流の昨今。「ここはもういいかな~?」なんて思うことも無い訳じゃないけど。
う~ん、なんとなくね。辞める理由も無いし。
でもあんまり面白くなくなっちゃったかな?なんて自分で思います。
去年からそんなにネタみたいの書けなくなっちゃったからさ。
「考えた末」カテゴリーの方ね。
ホントは俺、ああいう練りに練って笑わせにいく文章を書きたいんです。
「面白い人」って、思われたいんだよね。渡瀬さん。
面白い人ってモテるんでしょ?
来年はまた少しづつ書けたらいいんだけど。
読んでいただいた皆様、ありがとうございました。
2019年。楽しかったです!そういうことにします!
相変わらずダメなもんはダメで。「今年こそ・・!」なんて思ってたことも上手くいかなかったけど。
それでもね。なんでだろう?
楽しいときはそれを軽く飛び越えるくらいの楽しさを感じられたからかな?
もちろん「来年こそは・・!」って思うこともあるよ。
毎年思ってるけど全然達成できなくて。「来年こそ絶対に!」って心の底から思えるようなやつ。
何かって?
そりゃ、ここを読んでくださってる賢明な皆様ならお分かりでしょう?
・・
・・
そう。世界平和と子供たちの笑顔を守ることです!!
OK!サンキュー!
お届けしたのは渡瀬さん。
今年もお世話になりました。もしよかったら、また来年もよろしく頼むよ~。
ダメ?もっと頑張るからさ。ね。
それでは皆さんもお身体に気をつけて。また来年お会いしましょう!!
またねーー!!(大きく手を振りながら)
相変わらず声はほぼ出ない状態。ムリヤリ出しても天龍のような声になっております(笑)
今日は散らかり放題だった部屋をやっと大掃除。
ちょっと前にテレビで見掛けたんだが、初詣もいいんだけど、年末詣ってのもいいんだって。
神社に行って1年のお礼を言って新年を迎えるっつー。
なんだかすっごい腑に落ちてね。
実は初詣なんて全然しないような人間です。誰かに誘われて数回行ったことある程度。
そんなに神様も信じちゃいないしね。
それでも、な~んか。年末詣ってのは心惹かれちゃったんだよね。何でだろう?
大掃除を終えた夕方、近所の神社に行ってみました。
名のある大きいところじゃ無いし、誰もいないし、なんなら中の建物(なんて言うの?)は扉は閉まっちゃってたけどまぁいいだろう。
作法もよく分からないまま「1年ありがとうございました」とだけお祈りしてきました。
お賽銭入れる箱も、閉まってる扉の向こうだったからさ。
仕方ない、建物の横にあった郵便ポストにお金入れてきたよ(笑)
これで年末詣したことになるかどうか定かじゃないが。
分かる?奥に見える建物の扉が閉まっちゃってたの。お賽銭の箱のその中にあってね。
しっかしまぁ、皆さん感じるんだろうが1年あっと言う間でした。
個人的に近年まれに見るくらいのあっという間感だったな。
ホントに、ついこの間年末のスタットのライブやったと思うもん。
去年の1年。(今年じゃ無いよ)厳密に言うと去年の一時期が、ホントに俺が生きてきた中で1番辛かった時期があって。
特に解決しないまま今年になって。
人間よくできたもんで、だんだんと慣れていったと言うか「まぁ仕方ないか」とも少しづつ思えるようになって。
沈んでた気分が少し浮上したような、そんな1年でした。
楽しいこともいっぱいありました。
バンドでは新メンバーの林大明神が加入してくれて止まらずに活動できたしね。
昔からの仲間やバンド関係の皆さん。
今年新たに出会った人もたくさん。
そんな誰かとワイワイやれる時間が本当に楽しかったです。
みんなありがとね。
俺が楽しい!って思えるのは誰かがいて初めて成立するようなことばかりです。
(・・釣りは除く事とします)
今年もこのブログもよく書きました。
SNSが主流の昨今。「ここはもういいかな~?」なんて思うことも無い訳じゃないけど。
う~ん、なんとなくね。辞める理由も無いし。
でもあんまり面白くなくなっちゃったかな?なんて自分で思います。
去年からそんなにネタみたいの書けなくなっちゃったからさ。
「考えた末」カテゴリーの方ね。
ホントは俺、ああいう練りに練って笑わせにいく文章を書きたいんです。
「面白い人」って、思われたいんだよね。渡瀬さん。
面白い人ってモテるんでしょ?
来年はまた少しづつ書けたらいいんだけど。
読んでいただいた皆様、ありがとうございました。
2019年。楽しかったです!そういうことにします!
相変わらずダメなもんはダメで。「今年こそ・・!」なんて思ってたことも上手くいかなかったけど。
それでもね。なんでだろう?
楽しいときはそれを軽く飛び越えるくらいの楽しさを感じられたからかな?
もちろん「来年こそは・・!」って思うこともあるよ。
毎年思ってるけど全然達成できなくて。「来年こそ絶対に!」って心の底から思えるようなやつ。
何かって?
そりゃ、ここを読んでくださってる賢明な皆様ならお分かりでしょう?
・・
・・
そう。世界平和と子供たちの笑顔を守ることです!!
OK!サンキュー!
お届けしたのは渡瀬さん。
今年もお世話になりました。もしよかったら、また来年もよろしく頼むよ~。
ダメ?もっと頑張るからさ。ね。
それでは皆さんもお身体に気をつけて。また来年お会いしましょう!!
またねーー!!(大きく手を振りながら)
2019.12.30,Mon
先週の水曜、25日のクリスマス。
夕方からなんだかすっごい寒気がしてさ。仕事後、熱を測ったら37度オーバー。
すっごい焦りましてね。なぜなら土日と2連続でライブの予定があるものですから。
「インフルエンザだったらどうしよう・・」と。
翌日木曜。幸い熱は下がってました。よかったインフルでは無いみたい。
しかし金曜朝、またもや微熱。ヤバい・・明日明後日はライブだ。
仕事を休んで1日寝る。夕方に解熱剤を投入。
ライブ当日朝。熱は無し。よし。少々身体はダルいがいける。車で国分寺に出発。
28日(土) 総裁 & THE HYBRIDS 企画「第42期株主総会」
タコメーターズの宮地さんに声を掛けていただき、出演させてもらいました!
国分寺モルガーナは初。年2回(?)開催される「株主総会」という企画も何度も名前は目にしてたので楽しみにしてました。
大好きなタコメーターズや室伏も出るしね。
The spookies
室伏
ess-dub
THE TACHOMETERS
総裁 & THE HYBRIDS
日本語詞の大合唱のバンドが多く、めちゃくちゃ盛り上がりました!
最後は上半身裸の男たちがステージ上がり込みこの有様(笑)
最高ですね。体調が万全だったらもちろん俺もいってましたよ。
俺はリハの時点で声が出にくくなり、自分のライブが終わる頃はほとんど声が出なくなってしまいました・・すみません。
我々のライブはいかがだったでしょうか?
スタット界隈の皆さんや久しぶりの友人たちが大勢見に来てくれて嬉しかった。
室伏の皆さんもすっごい盛り上げてくれたしね。
初対バン、長野のess-dubさんのドラマーさんがすっごい褒めてくれたのが嬉しかったな。
皆様、ありがとうございました!
この日は花小金井の豪邸、ボーカルBBさんのお家に泊めていただき。
翌日。声は・・完全に失っておりました・・
12月29日(日) 武蔵境STATTO
「MUSASHINO JET CITYNIGHT 2019!!!」
スタット恒例、年末大爆発の5DAYS 4日目に出演させていただきました。
総勢11組。スタットではお馴染みの方々ばかり!
体調はすぐれませんが、後ろの方で突っ立ってる訳にはいきませんよ。
miyamoさん
FUJIYAMA MONSTERS
JETヒロシ
すみません。写真はかいつまんで。
久しぶりに見た FUJIYAMA MONSTERS。oversキングオオノさんが加入したゾンビ7.5期がすごい良かった!
そして俺はmiyamoさんの「今年最後のライブがスタットで良かった、ということです」
ってMCと、JETヒロシくんの「バーカウンターの向こうで皆さんの素晴らしい演奏を見てるとおいは泣きそうになるんですよ」というMCで、なんだか涙腺が熱くなってしまったよ。
俺らのステージもすっごい盛り上がってくださった。
俺はコーラスもできず、ドラムのみ。皆さん本当にありがとうございます!
最高でしたね。
フラフラの状態で深夜の東名を走り小田原へ。
声は出ないし頭は痛いし。
でも2日間、なんとかライブをこなせて良かった。そして2日間めちゃくちゃ楽しかった!
結局と言うか当然と言うか、本日また発熱し(微熱程度だけどね)寝込むハメになりました(笑)
あはは。仕方ないね。
EX REVERSION 年内、無事ライブ納めってことにしましょう!
皆様、ありがとうございました!!
夕方からなんだかすっごい寒気がしてさ。仕事後、熱を測ったら37度オーバー。
すっごい焦りましてね。なぜなら土日と2連続でライブの予定があるものですから。
「インフルエンザだったらどうしよう・・」と。
翌日木曜。幸い熱は下がってました。よかったインフルでは無いみたい。
しかし金曜朝、またもや微熱。ヤバい・・明日明後日はライブだ。
仕事を休んで1日寝る。夕方に解熱剤を投入。
ライブ当日朝。熱は無し。よし。少々身体はダルいがいける。車で国分寺に出発。
28日(土) 総裁 & THE HYBRIDS 企画「第42期株主総会」
タコメーターズの宮地さんに声を掛けていただき、出演させてもらいました!
国分寺モルガーナは初。年2回(?)開催される「株主総会」という企画も何度も名前は目にしてたので楽しみにしてました。
大好きなタコメーターズや室伏も出るしね。
The spookies
室伏
ess-dub
THE TACHOMETERS
総裁 & THE HYBRIDS
日本語詞の大合唱のバンドが多く、めちゃくちゃ盛り上がりました!
最後は上半身裸の男たちがステージ上がり込みこの有様(笑)
最高ですね。体調が万全だったらもちろん俺もいってましたよ。
俺はリハの時点で声が出にくくなり、自分のライブが終わる頃はほとんど声が出なくなってしまいました・・すみません。
我々のライブはいかがだったでしょうか?
スタット界隈の皆さんや久しぶりの友人たちが大勢見に来てくれて嬉しかった。
室伏の皆さんもすっごい盛り上げてくれたしね。
初対バン、長野のess-dubさんのドラマーさんがすっごい褒めてくれたのが嬉しかったな。
皆様、ありがとうございました!
この日は花小金井の豪邸、ボーカルBBさんのお家に泊めていただき。
翌日。声は・・完全に失っておりました・・
12月29日(日) 武蔵境STATTO
「MUSASHINO JET CITYNIGHT 2019!!!」
スタット恒例、年末大爆発の5DAYS 4日目に出演させていただきました。
総勢11組。スタットではお馴染みの方々ばかり!
体調はすぐれませんが、後ろの方で突っ立ってる訳にはいきませんよ。
miyamoさん
FUJIYAMA MONSTERS
JETヒロシ
すみません。写真はかいつまんで。
久しぶりに見た FUJIYAMA MONSTERS。oversキングオオノさんが加入したゾンビ7.5期がすごい良かった!
そして俺はmiyamoさんの「今年最後のライブがスタットで良かった、ということです」
ってMCと、JETヒロシくんの「バーカウンターの向こうで皆さんの素晴らしい演奏を見てるとおいは泣きそうになるんですよ」というMCで、なんだか涙腺が熱くなってしまったよ。
俺らのステージもすっごい盛り上がってくださった。
俺はコーラスもできず、ドラムのみ。皆さん本当にありがとうございます!
最高でしたね。
フラフラの状態で深夜の東名を走り小田原へ。
声は出ないし頭は痛いし。
でも2日間、なんとかライブをこなせて良かった。そして2日間めちゃくちゃ楽しかった!
結局と言うか当然と言うか、本日また発熱し(微熱程度だけどね)寝込むハメになりました(笑)
あはは。仕方ないね。
EX REVERSION 年内、無事ライブ納めってことにしましょう!
皆様、ありがとうございました!!
2019.12.24,Tue
先週の金曜夜。小田原のシンガーソングライター、モクさん主催の忘年会に誘っていただきました。
参加者は小田原を中心に活動してる、ピンだったりバンドだったりの皆さん(not パンク)
俺にはほぼ初対面の方や、なんとな~くどこかでお見掛けしたくらい、の方もいらしたんだが、楽しく飲ませてもらいました。
なんなら楽し過ぎた、くらい(笑)
なんとな~く、ね。すっごい楽しい飲み会になるような予感がして楽しみにしてて。
実際ホントにそうだったのよね。
男7人でほんの少しの音楽の話とあとは大笑いのバカ話。
最高でしたね。お酒もたくさん飲んでしまった。
モクさん、出会った皆さん、ありがとうございました!
一昨日の日曜。EX REVERSION バンド練習。@町田。
うちのボーカルのBBさんはストイックでね。
過日のメール。
B「次の練習は4時間スタジオ入りましょう!」
俺「…せめて3時間で勘弁してくれません?」
B「ダメです!年内最後なので持ち曲全部と新曲もやります!」
との事で(笑)
2時間スタジオ→1時間休憩→2時間スタジオの、計4時間入ってきました~。
いやー、しんどかった(笑) でもおかげで新曲2曲。なんだか形になったんだけどね。
この日は町田のライブハウス、ナッティーズで Jack Chicken Strippers の毎年恒例企画、ジョー・ストラマーさんの追悼ライブがあるそうで。
出演するスクールガールがリハ終わりに飲んでるというので、メンバーそろってそのお店へ。
1時間くらいかな?一緒に飲んで(なんとベースのお兄ちゃんさんに奢っていただいた!ありがとうございます!!)
そのまま皆でナッティーズへ。
スクールガールのお三方と。意外と少ないこういう写真。
いかにも悪そうな「パンクだせ!ファ~~ック!」みたいな写真は撮れない(似合わない)僕たち。
ナッティーズのジャクチキさん企画。
楽しかったな。この日のスクールガール、なんだかすっごい良かった。
ギターのソニーくんが気合い入ってた気がしてね。
くそぅ。絵になるぜ~(笑)
当然ジャクチキさんもカッコ良かったぜー!
ナッティーズでもそこそこ飲んでしまい、いい感じで帰りの電車。
楽しみなM-1は録画。さて、実際見れる明日の仕事終わりまで、情報遮断できるかな?
な~んて思ってたんだけど、そら電車内でツイッターやら何やら見ちゃえば結果はいやがおうでも目に入っちゃうよね(笑)
くっそー!って思ったんだけど、楽しい夜だったので問題無し!!
今夜はクリスマス。
当然1人だし何も貰えないんだけどさ。
俺には友人、メンバー、音楽仲間の皆さんがいます。
自分で作った、って感じじゃ無くて。
なんだか運良くいただいた、与えられた。ってな、そんな感じがします。
十分なのかもね。
・・
ウソ!そんなキレイに終われない!
今年こそ、クリスマスには素敵なレストランで美しい女性とワイングラスをチン♪
その後は予約したホテルで違う意味のチン!こんばんは。ワタセクロースです。
の予定だったのに!やっぱり今年もブログなんて書いちゃってますよ!
仕方ないね。
皆様、メリークリスマス!
参加者は小田原を中心に活動してる、ピンだったりバンドだったりの皆さん(not パンク)
俺にはほぼ初対面の方や、なんとな~くどこかでお見掛けしたくらい、の方もいらしたんだが、楽しく飲ませてもらいました。
なんなら楽し過ぎた、くらい(笑)
なんとな~く、ね。すっごい楽しい飲み会になるような予感がして楽しみにしてて。
実際ホントにそうだったのよね。
男7人でほんの少しの音楽の話とあとは大笑いのバカ話。
最高でしたね。お酒もたくさん飲んでしまった。
モクさん、出会った皆さん、ありがとうございました!
一昨日の日曜。EX REVERSION バンド練習。@町田。
うちのボーカルのBBさんはストイックでね。
過日のメール。
B「次の練習は4時間スタジオ入りましょう!」
俺「…せめて3時間で勘弁してくれません?」
B「ダメです!年内最後なので持ち曲全部と新曲もやります!」
との事で(笑)
2時間スタジオ→1時間休憩→2時間スタジオの、計4時間入ってきました~。
いやー、しんどかった(笑) でもおかげで新曲2曲。なんだか形になったんだけどね。
この日は町田のライブハウス、ナッティーズで Jack Chicken Strippers の毎年恒例企画、ジョー・ストラマーさんの追悼ライブがあるそうで。
出演するスクールガールがリハ終わりに飲んでるというので、メンバーそろってそのお店へ。
1時間くらいかな?一緒に飲んで(なんとベースのお兄ちゃんさんに奢っていただいた!ありがとうございます!!)
そのまま皆でナッティーズへ。
スクールガールのお三方と。意外と少ないこういう写真。
いかにも悪そうな「パンクだせ!ファ~~ック!」みたいな写真は撮れない(似合わない)僕たち。
ナッティーズのジャクチキさん企画。
楽しかったな。この日のスクールガール、なんだかすっごい良かった。
ギターのソニーくんが気合い入ってた気がしてね。
くそぅ。絵になるぜ~(笑)
当然ジャクチキさんもカッコ良かったぜー!
ナッティーズでもそこそこ飲んでしまい、いい感じで帰りの電車。
楽しみなM-1は録画。さて、実際見れる明日の仕事終わりまで、情報遮断できるかな?
な~んて思ってたんだけど、そら電車内でツイッターやら何やら見ちゃえば結果はいやがおうでも目に入っちゃうよね(笑)
くっそー!って思ったんだけど、楽しい夜だったので問題無し!!
今夜はクリスマス。
当然1人だし何も貰えないんだけどさ。
俺には友人、メンバー、音楽仲間の皆さんがいます。
自分で作った、って感じじゃ無くて。
なんだか運良くいただいた、与えられた。ってな、そんな感じがします。
十分なのかもね。
・・
ウソ!そんなキレイに終われない!
今年こそ、クリスマスには素敵なレストランで美しい女性とワイングラスをチン♪
その後は予約したホテルで違う意味のチン!こんばんは。ワタセクロースです。
の予定だったのに!やっぱり今年もブログなんて書いちゃってますよ!
仕方ないね。
皆様、メリークリスマス!
2019.12.18,Wed
土曜のライブは久しぶりに電車乗って行ったのだけどね。
帰りは秋葉原→新宿(小田急)→富水のルート。
「あれ?もう終電ギリギリかも!」なんて慌てて電車飛び乗ったんだけどね。
スマホでよく調べたらまだ30分くらい余裕がありました。
にゃ~んだ。慌てなくてよかった~。なんて思ってた矢先。水道橋ってな駅で電車が止まってしまいました。
なんでも人身事故。いつまで経っても動かない。え?うそうそ。みんなゾロゾロ電車を降りていきます。
俺、23時40分までに新宿行かないと帰れないんだけど・・
心臓バクバク。ま、まぁまだ時間に余裕あるし大丈夫だよね・・
改札の窓口には長蛇の列。だいぶ待たされて俺の番「新宿ってどう行ったらいいんですか?」
「改札出て歩いて地下鉄乗って、あー行ってここで乗り換えて、次にこれにのって・・」(早口)
分かるかー!!こちとら電車で東京になんかほとんど来ない田舎モンじゃい!!
とりあえずなんとか理解したことは「大手町」って駅に行けばなんとかなるかも、ってこと。
ただ新宿→富水はもう無理じゃないか?東京から小田原に行った方がいいんじゃないか?ってことみたい。
ちょっと歩いた地下鉄の駅から大手町へ。
ここから東京駅に行けばいいんだっけ?何に乗ってどうやって行くの??
ん??大手町の駅と東京駅って繋がってる??
で、JR東海道線の小田原行きの最終は何時なの??
スマホで調べると・・うそ・・あと2分しかない・・
終わったー!この知らない町で一晩明かすの決定!!
真っ青になってると、駅内に放送が流れました。
『小田原行きの最終列車は○○線(覚えてない)の人身事故の遅れのため0時5分の発車になります』
!!!あと10分くらいある!急げー!と疲れた身体とドラム引きずって大移動。
なんとか小田原行きの最終に飛び乗ることができました。
鴨宮で降り、仕方なくタクシー乗って(田舎は深夜になるとタクシーも全然来ない・・)自宅まで。
着いたのは午前2時。秋葉原出発から3時間半も掛かってしまったよ。
いや~、エラい目に合った!(笑)
日曜。朝起きて釣りに出発。
疲れなんて取れてないけどさ。金曜夜にエサとか準備しちゃったし(笑)
いつものように沼津で黒鯛狙いの紀州釣り。
どん。でかいハコフグちゃん。
ろくなの釣れず。
家でゆっくりしてればよかったー!!(笑)
悔しいので家帰って1人で昨日のライブの打ち上げと称して、安酒飲みました。
現在俺、都内へ電車で行くの、超怖い病に掛かっております。
帰りは秋葉原→新宿(小田急)→富水のルート。
「あれ?もう終電ギリギリかも!」なんて慌てて電車飛び乗ったんだけどね。
スマホでよく調べたらまだ30分くらい余裕がありました。
にゃ~んだ。慌てなくてよかった~。なんて思ってた矢先。水道橋ってな駅で電車が止まってしまいました。
なんでも人身事故。いつまで経っても動かない。え?うそうそ。みんなゾロゾロ電車を降りていきます。
俺、23時40分までに新宿行かないと帰れないんだけど・・
心臓バクバク。ま、まぁまだ時間に余裕あるし大丈夫だよね・・
改札の窓口には長蛇の列。だいぶ待たされて俺の番「新宿ってどう行ったらいいんですか?」
「改札出て歩いて地下鉄乗って、あー行ってここで乗り換えて、次にこれにのって・・」(早口)
分かるかー!!こちとら電車で東京になんかほとんど来ない田舎モンじゃい!!
とりあえずなんとか理解したことは「大手町」って駅に行けばなんとかなるかも、ってこと。
ただ新宿→富水はもう無理じゃないか?東京から小田原に行った方がいいんじゃないか?ってことみたい。
ちょっと歩いた地下鉄の駅から大手町へ。
ここから東京駅に行けばいいんだっけ?何に乗ってどうやって行くの??
ん??大手町の駅と東京駅って繋がってる??
で、JR東海道線の小田原行きの最終は何時なの??
スマホで調べると・・うそ・・あと2分しかない・・
終わったー!この知らない町で一晩明かすの決定!!
真っ青になってると、駅内に放送が流れました。
『小田原行きの最終列車は○○線(覚えてない)の人身事故の遅れのため0時5分の発車になります』
!!!あと10分くらいある!急げー!と疲れた身体とドラム引きずって大移動。
なんとか小田原行きの最終に飛び乗ることができました。
鴨宮で降り、仕方なくタクシー乗って(田舎は深夜になるとタクシーも全然来ない・・)自宅まで。
着いたのは午前2時。秋葉原出発から3時間半も掛かってしまったよ。
いや~、エラい目に合った!(笑)
日曜。朝起きて釣りに出発。
疲れなんて取れてないけどさ。金曜夜にエサとか準備しちゃったし(笑)
いつものように沼津で黒鯛狙いの紀州釣り。
どん。でかいハコフグちゃん。
ろくなの釣れず。
家でゆっくりしてればよかったー!!(笑)
悔しいので家帰って1人で昨日のライブの打ち上げと称して、安酒飲みました。
現在俺、都内へ電車で行くの、超怖い病に掛かっております。
2019.12.16,Mon
土曜。ドラムのお手伝いしてるバンド、the Floppy-Pinkies でライブやってきましたー。
THE NERDY JUGHEADS さんの企画で秋葉原のライブハウス。
生まれて初めて秋葉原に行ったよ。
なんかちょっと歩けばメイドカフェやらアニメのお店やらあると思い込んでて楽しみに・・じゃない、えーっと、見地を広げようと思ってたんだけど、秋葉原だといってもそんなこと無いのね。
ライブハウスがあるのはちょっと違う地域でした(笑)
ステージと大きめなスタジオも借り切っての2部屋に、17組が代わる代わる次々に出演するイベント。
いや~、すごいもんだね。お祭り騒ぎでお客さんも大勢いらっしゃいました。
フロッピーの演奏はいかがだったでしょうか?
やはりヘルプのバンドでライブってのはいつもより緊張するもんです。
お褒めの言葉をいただいたり、ツイッターに感想を書いてくださった方もいらしたので、概ね良くできたのかな?
お客さんも盛り上がって見ててくれたので嬉しい限り。
見る側としても非常に楽しんで参りました。
時間の許す限りいろんなバンド見たんだけど、皆さんカッコよかった。
特に印象に残ったのも何組か。
1バンド目にライブハウス側に出たピーナッズさんというバンド。
男女混成メンバーで、おそらくまだすっごい若い子たち。
日本語詞のシンプルなポップパンクなんだが、メンバー全員(ドラムさんまで)がメインボーカルを取る形ですごいカッコよかった。
なにかこう純粋にひたむきな感じがしてね。
思わずデモ音源も購入させてもらいました。
あとはスタジオの方に出ていた yellow gang さんというバンド。
POP PUNK シーンのバンド中心ということで、笑顔と爽やかさが似合うバンドが多いなか、汗と泥臭さが似合う感じ(褒めてます!)
一発でやられて最前列で見させてもらいました。
歪んだギターでSKAをやる、まるで ASSORTED JERRY BEANS みたいな曲!
10代後半、OPERATION IVY や SUICIDE MACHINES に夢中だった俺はノックアウトです。
カッコよかったな~。
主催の THE NERDY JUGHEADS さんも当然素晴らしかった。
フロアも大盛り上がり。
残念ながらドラムのプルコギさんがこの日で卒業らしくてね。
高速8ビートのPOP PUNK。
はっきり言っちゃうと俺にはできないドラム。ホントにすごいと思います。
曲もいいしね。すっごいカッコよかった。
ピーナッズ!
yellow gang!
THE NERDY JUGHEADS!
購入したピーナッズのデモ音源。手書きの歌詞カード入り。各メンバーのメッセージも添えてある。いいね。
ステージ終了後に自撮り。
めちゃめちゃ楽しかったな。
ツイッター上でやりとりしてた人とお会いできたり、初めましての人とお話もできたり。
久しぶりに電車でライブに行ったので、お酒も結構いただいてしまった。
そうそう。帰りの電車ですっごい苦労したんだけど、その話はまた今度。
とにかくホントに楽しかったし、刺激ももらいました。
お会いした皆様、ありがとうございました。
誘ってくれたフロッピーの内田さん、リーダー、ありがとう!!
THE NERDY JUGHEADS さんの企画で秋葉原のライブハウス。
生まれて初めて秋葉原に行ったよ。
なんかちょっと歩けばメイドカフェやらアニメのお店やらあると思い込んでて楽しみに・・じゃない、えーっと、見地を広げようと思ってたんだけど、秋葉原だといってもそんなこと無いのね。
ライブハウスがあるのはちょっと違う地域でした(笑)
ステージと大きめなスタジオも借り切っての2部屋に、17組が代わる代わる次々に出演するイベント。
いや~、すごいもんだね。お祭り騒ぎでお客さんも大勢いらっしゃいました。
フロッピーの演奏はいかがだったでしょうか?
やはりヘルプのバンドでライブってのはいつもより緊張するもんです。
お褒めの言葉をいただいたり、ツイッターに感想を書いてくださった方もいらしたので、概ね良くできたのかな?
お客さんも盛り上がって見ててくれたので嬉しい限り。
見る側としても非常に楽しんで参りました。
時間の許す限りいろんなバンド見たんだけど、皆さんカッコよかった。
特に印象に残ったのも何組か。
1バンド目にライブハウス側に出たピーナッズさんというバンド。
男女混成メンバーで、おそらくまだすっごい若い子たち。
日本語詞のシンプルなポップパンクなんだが、メンバー全員(ドラムさんまで)がメインボーカルを取る形ですごいカッコよかった。
なにかこう純粋にひたむきな感じがしてね。
思わずデモ音源も購入させてもらいました。
あとはスタジオの方に出ていた yellow gang さんというバンド。
POP PUNK シーンのバンド中心ということで、笑顔と爽やかさが似合うバンドが多いなか、汗と泥臭さが似合う感じ(褒めてます!)
一発でやられて最前列で見させてもらいました。
歪んだギターでSKAをやる、まるで ASSORTED JERRY BEANS みたいな曲!
10代後半、OPERATION IVY や SUICIDE MACHINES に夢中だった俺はノックアウトです。
カッコよかったな~。
主催の THE NERDY JUGHEADS さんも当然素晴らしかった。
フロアも大盛り上がり。
残念ながらドラムのプルコギさんがこの日で卒業らしくてね。
高速8ビートのPOP PUNK。
はっきり言っちゃうと俺にはできないドラム。ホントにすごいと思います。
曲もいいしね。すっごいカッコよかった。
ピーナッズ!
yellow gang!
THE NERDY JUGHEADS!
購入したピーナッズのデモ音源。手書きの歌詞カード入り。各メンバーのメッセージも添えてある。いいね。
ステージ終了後に自撮り。
めちゃめちゃ楽しかったな。
ツイッター上でやりとりしてた人とお会いできたり、初めましての人とお話もできたり。
久しぶりに電車でライブに行ったので、お酒も結構いただいてしまった。
そうそう。帰りの電車ですっごい苦労したんだけど、その話はまた今度。
とにかくホントに楽しかったし、刺激ももらいました。
お会いした皆様、ありがとうございました。
誘ってくれたフロッピーの内田さん、リーダー、ありがとう!!
2019.12.13,Fri
最近入手したCD
SLEEZ SISTERS 「Collection」
お世話になってるスリーズシスターズさんのCDをようやく入手!
日曜、練習前に立ち寄ったディスクユニオンにて。
1991~2019までに録音された音源がズラリ!
今までYouTubeでしか聴けなかった大好きな初期音源、スリーズシスターズのテーマがやっとCDで聴ける!(ごめんなさい。レコード持って無くて・・)
さらに今年レコーディングされた新曲もすごいカッコいい!!
ザ・ジャワ原人ズ 「Live!」
俺が推しに推してる静岡のバンド、ザ・ジャワ原人ズのライブ音源!
なんと送ってくださいました!嬉しい!
センスや才能、そんなもんとは無縁の(褒め言葉!)本当に心からのロックンロール。
はっきり言ってしまえば演奏だって歌だって足りてないものはあるのかもしれない。
でもだから何だっつーんだ?俺にはこのバンドにはロックに必要なものが満ちあふれてる!と感じるのです。
そう思わせてくれるバンドなのです。
たぶんね。もう乱暴に言っちゃうと、俺みたいな(負け犬みたいな)そんな連中にしか刺さらないバンド。ご本人たちは、可愛い女の子にも好かれたいのかもしれないが(笑)
世の中の『カッコいい』とされるバンドとは、対極にいるような存在だもん。
それでも俺には、涙腺にきてしまうんだよな~。大好き!
新曲「ライブの演奏時間を守らないバンドにケンカをふっかける」曲。Time Is Over。
痺れたね。Time is over ステージを降りろ!
さて。明日はライブ。the Floppy-Pinkies のお手伝いで叩きます!
秋葉原IkeBECK というライブハウス。
楽しみだな。この1週間、今日まで毎日ドラム練習したよ。
俺をご指名していただいたのだがら下手なことはできない。
大好きなバンドだしね。
もちろんいつものように全力でいきます。
個人的にあまり馴染みの無いPOP PUNKシーン。
主催の The Nerdy Jugheads さん以外は全バンド初めまして。
見る側としてもすっごい楽しみです。
そしてさらに俺は人生初、秋葉原です!
まずは無事に辿り着けるかどうか(笑)
SLEEZ SISTERS 「Collection」
お世話になってるスリーズシスターズさんのCDをようやく入手!
日曜、練習前に立ち寄ったディスクユニオンにて。
1991~2019までに録音された音源がズラリ!
今までYouTubeでしか聴けなかった大好きな初期音源、スリーズシスターズのテーマがやっとCDで聴ける!(ごめんなさい。レコード持って無くて・・)
さらに今年レコーディングされた新曲もすごいカッコいい!!
ザ・ジャワ原人ズ 「Live!」
俺が推しに推してる静岡のバンド、ザ・ジャワ原人ズのライブ音源!
なんと送ってくださいました!嬉しい!
センスや才能、そんなもんとは無縁の(褒め言葉!)本当に心からのロックンロール。
はっきり言ってしまえば演奏だって歌だって足りてないものはあるのかもしれない。
でもだから何だっつーんだ?俺にはこのバンドにはロックに必要なものが満ちあふれてる!と感じるのです。
そう思わせてくれるバンドなのです。
たぶんね。もう乱暴に言っちゃうと、俺みたいな(負け犬みたいな)そんな連中にしか刺さらないバンド。ご本人たちは、可愛い女の子にも好かれたいのかもしれないが(笑)
世の中の『カッコいい』とされるバンドとは、対極にいるような存在だもん。
それでも俺には、涙腺にきてしまうんだよな~。大好き!
新曲「ライブの演奏時間を守らないバンドにケンカをふっかける」曲。Time Is Over。
痺れたね。Time is over ステージを降りろ!
さて。明日はライブ。the Floppy-Pinkies のお手伝いで叩きます!
秋葉原IkeBECK というライブハウス。
楽しみだな。この1週間、今日まで毎日ドラム練習したよ。
俺をご指名していただいたのだがら下手なことはできない。
大好きなバンドだしね。
もちろんいつものように全力でいきます。
個人的にあまり馴染みの無いPOP PUNKシーン。
主催の The Nerdy Jugheads さん以外は全バンド初めまして。
見る側としてもすっごい楽しみです。
そしてさらに俺は人生初、秋葉原です!
まずは無事に辿り着けるかどうか(笑)
2019.12.11,Wed
いや牛からだろっ!(ツイッターに投稿したやつ)
THE MANZAI と THE W。見ておりました。
面白かったよね。THE MANZAI の俺のお目当ては海原やすよ・ともこさん。
大好きなのです。近年は関東のテレビでは、このTHE MANZAIと、お正月の演芸番組くらいでしか漫才を見れる機会が無いのが寂しいところ。
あとはアンタッチャブルの復活も当然嬉しいもんです。
正直に言わせてもらうと・・う~ん、正直もうちょっとだったかな?
そら10年もやってなかったら、ね。
これからガンガン面白いネタを披露してもらいたいもんです。
まだザキヤマさんが今と真逆の、無口なキャラで売ってるときから見てる者としては、もうちょっとあの頃のエッセンスも欲しいな、と思ってしまいます。
適当なキャラで押していく漫才も面白いんだけどさ。
THE W も面白かった!去年と比べて、放送の仕方もずいぶん良くなったと思いました。
(それでも番宣が多かったり、お笑いと関係ないゲストの無駄なトークがあったりとまだまだ不満もあるが)
優勝した3時のヒロイン、初めて見たけど面白かった!
真ん中のツッコミの子なんて結構すごいと思うな。
キャラを乗せない自然体のツッコミ。若手の女性芸人でできる人、なかなかいないよね?
ネタも書いてるんでしょ?
さらにこれまた面白いと思った、つぼみ大革命の脚本を書いてるのも彼女らしい。
すごいね。才能がある人だと思います。
あとは、そのこ、123☆45、ハルカラ。これまた初めて見たけど面白かった。
引かれちゃってたけど、おかずクラブの攻めたネタも好きよ?(笑)
紺野ぶるまさんの、毎回決勝までたどり着く力も凄いと思います。
あとはそろそろM-1だね。今年の決勝進出組はフレッシュな顔ぶれらしい。
こちらも楽しみです!
2019.12.10,Tue
土曜。朝。曇り空。すっごい寒い。でも暇。
う~ん。どうしよっかな~?釣りに行こうかやめようか。
ここ最近ありがたいことに週末は予定が詰まってて、久しぶりに行きたい気はするけどこの寒さじゃな~。
・・行ってしまえー!と出発。お馴染みの沼津方面です。
支度してると、この場所でよく会う顔見知りのお父さんがいらっしゃいました。
ご挨拶してお喋り。
ぬふふ。このお父さん。黒鯛釣っても持ち帰らない方で、過去何度がいただいた事があるのですよ・・
ぐへへ。今日は俺が釣れなくても、お魚入手できる可能性は高いぜ。
な~んて、腹の中でニンマリしながら(笑)始めたんですが、お父さんも俺も全然釣れません。
2人でぶるぶる震えながら「寒いっすね・・」なんて耐えるばっかり。
ついにお父さんはギブアップ。
俺も1匹も釣れずに終了。
ああ~。やはり欲深いこと考えるんじゃないですね(笑)
小田原帰って、夜は地元の友人たちとお酒。
そういやこちらも久しぶり。
相変わらず大笑いしながらお酒をいただいてまいりました。
日曜日は朝から実家の大掃除。
俺は網戸を取り外してひたすら洗い、高圧洗浄機で玄関周りをドバー!!っとやってまいりました。
夜はバンド練習で町田へ。
新曲の制作です。新たに2曲、取りかかりました。
しかし新メンバーの林くんが頼りになることこの上なし。
「ここ、どうだっけ?」とか「どうしよう?」とか。コーラスとか。
ほとんど林くんに頼り切っている年上3人(笑)
いや~、ホントに。メンバー運にだけは恵まれてるバンドです。
もちろん過去のメンバーもみんな含めてね。
練習後はいつものサイゼリヤで安ワイン決めて帰宅しました。
だって新曲、構成とかを自分なりにメモに書いてまとめて来てくれるんだぜ?
う~ん。どうしよっかな~?釣りに行こうかやめようか。
ここ最近ありがたいことに週末は予定が詰まってて、久しぶりに行きたい気はするけどこの寒さじゃな~。
・・行ってしまえー!と出発。お馴染みの沼津方面です。
支度してると、この場所でよく会う顔見知りのお父さんがいらっしゃいました。
ご挨拶してお喋り。
ぬふふ。このお父さん。黒鯛釣っても持ち帰らない方で、過去何度がいただいた事があるのですよ・・
ぐへへ。今日は俺が釣れなくても、お魚入手できる可能性は高いぜ。
な~んて、腹の中でニンマリしながら(笑)始めたんですが、お父さんも俺も全然釣れません。
2人でぶるぶる震えながら「寒いっすね・・」なんて耐えるばっかり。
ついにお父さんはギブアップ。
俺も1匹も釣れずに終了。
ああ~。やはり欲深いこと考えるんじゃないですね(笑)
小田原帰って、夜は地元の友人たちとお酒。
そういやこちらも久しぶり。
相変わらず大笑いしながらお酒をいただいてまいりました。
日曜日は朝から実家の大掃除。
俺は網戸を取り外してひたすら洗い、高圧洗浄機で玄関周りをドバー!!っとやってまいりました。
夜はバンド練習で町田へ。
新曲の制作です。新たに2曲、取りかかりました。
しかし新メンバーの林くんが頼りになることこの上なし。
「ここ、どうだっけ?」とか「どうしよう?」とか。コーラスとか。
ほとんど林くんに頼り切っている年上3人(笑)
いや~、ホントに。メンバー運にだけは恵まれてるバンドです。
もちろん過去のメンバーもみんな含めてね。
練習後はいつものサイゼリヤで安ワイン決めて帰宅しました。
だって新曲、構成とかを自分なりにメモに書いてまとめて来てくれるんだぜ?
2019.12.05,Thu
先日のフロッピー旅行の車内の会話で「俺のルーツはTMネットワーク」みないな話をしてね。
そしたらベースリーダーもかつて結構好きだったみたいでさ。
内田さんがスマホを使ってTMの曲をいっぱい流してくれて。
(定額料金で音楽配信を聴けるやつだろうか?)
車内はTMネットワーク・イントロドン!みたいになって(笑) 非常に楽しかったのよね。
帰ってきてからもつい頭の中で再生されちゃって、昨日の夜はYouTubeなんかで結構動画やらを見てしまった。
中学生の頃、一番聴いてたのがTMネットワークでした。
一番と言うか、唯一聴いてたのが、って感じ。CDも結構そろえてね。
俺が好きになったころはもう後期で、解散間近だったんだけど。
それでもリアルタイムに出たCDを買って(確か「CLASSIX」の1と2)それから古いやつもどんどん集めていったんだ。
もう当時のその他の歌手やバンドはほとんど買わなかったな。
買えなかった、が正しいか。お小遣いもらってる中学生じゃね。
TM、CDいっぱい出してたし。
あとは・・今でもそうなんだけど、自分の性格的に「狭く深く」って感じなんだよね。
好きになったらそれだけ。
アルバムCDの2500円なんて大金だから、本当に歌詞カード読みながら真剣にずっと聴いてたよ。
もう30年近く前か。
おかげで一切のJ-POPを全然知らないんだけど、TMネットワークだけは異様に詳しいんです(笑)
しかし今思うとラブソングみたいのばっかり。
何にも知らない子供が、恋とか愛とかの歌をよく聴いてたな。
「イイ曲ダナー!」なんつって(笑)
もちろん恋愛経験なんて0。女の子なんて誰も相手にしてくれなかったよ。
あはは。もちろん今もね。
立派にJ-POPが聴けない大人に成長しました(笑)
TMは歌詞にいっぱい英語使ってて「英語ってカッコいい!」ってなって、その後洋楽を聴くようになるんだけどね。
TM以外で知ってる当時のJ-POPは、チャゲ&飛鳥、ユニコーン、XJapan を少しづつって感じ。
CDを1枚持ってる程度。もしかしたら借りたやつかもしれない。
あ、そうそう!ソフトバレエも1枚持ってる。「愛と平和」ってやつ。
ソフトバレエはホントは当時もっと聴きたかったんだった。
なんだか「悪いTMネットワーク」みたいでカッコよかったんだよね(笑)
でもお金ないし、周りに持ってる友達もいないし。今みたいに気軽に音楽を手に入れられなかった。
そうこうしてるうちに洋楽ハードロックを聴くようになっちゃって、それっきり。
何年か前に再結成した後のライブ映像をYouTubeで見たけど、なんだかボーカルの人がよくいる日本のロックバンドのボーカルみたいになっちゃっててガッカリした記憶があります。
なんかタンクトップ着て客を煽っててさ。
今からでも遅くないかな。ソフトバレエ、当時欲しかったCD買ってみようかな?
そしたらベースリーダーもかつて結構好きだったみたいでさ。
内田さんがスマホを使ってTMの曲をいっぱい流してくれて。
(定額料金で音楽配信を聴けるやつだろうか?)
車内はTMネットワーク・イントロドン!みたいになって(笑) 非常に楽しかったのよね。
帰ってきてからもつい頭の中で再生されちゃって、昨日の夜はYouTubeなんかで結構動画やらを見てしまった。
中学生の頃、一番聴いてたのがTMネットワークでした。
一番と言うか、唯一聴いてたのが、って感じ。CDも結構そろえてね。
俺が好きになったころはもう後期で、解散間近だったんだけど。
それでもリアルタイムに出たCDを買って(確か「CLASSIX」の1と2)それから古いやつもどんどん集めていったんだ。
もう当時のその他の歌手やバンドはほとんど買わなかったな。
買えなかった、が正しいか。お小遣いもらってる中学生じゃね。
TM、CDいっぱい出してたし。
あとは・・今でもそうなんだけど、自分の性格的に「狭く深く」って感じなんだよね。
好きになったらそれだけ。
アルバムCDの2500円なんて大金だから、本当に歌詞カード読みながら真剣にずっと聴いてたよ。
もう30年近く前か。
おかげで一切のJ-POPを全然知らないんだけど、TMネットワークだけは異様に詳しいんです(笑)
しかし今思うとラブソングみたいのばっかり。
何にも知らない子供が、恋とか愛とかの歌をよく聴いてたな。
「イイ曲ダナー!」なんつって(笑)
もちろん恋愛経験なんて0。女の子なんて誰も相手にしてくれなかったよ。
あはは。もちろん今もね。
立派にJ-POPが聴けない大人に成長しました(笑)
TMは歌詞にいっぱい英語使ってて「英語ってカッコいい!」ってなって、その後洋楽を聴くようになるんだけどね。
TM以外で知ってる当時のJ-POPは、チャゲ&飛鳥、ユニコーン、XJapan を少しづつって感じ。
CDを1枚持ってる程度。もしかしたら借りたやつかもしれない。
あ、そうそう!ソフトバレエも1枚持ってる。「愛と平和」ってやつ。
ソフトバレエはホントは当時もっと聴きたかったんだった。
なんだか「悪いTMネットワーク」みたいでカッコよかったんだよね(笑)
でもお金ないし、周りに持ってる友達もいないし。今みたいに気軽に音楽を手に入れられなかった。
そうこうしてるうちに洋楽ハードロックを聴くようになっちゃって、それっきり。
何年か前に再結成した後のライブ映像をYouTubeで見たけど、なんだかボーカルの人がよくいる日本のロックバンドのボーカルみたいになっちゃっててガッカリした記憶があります。
なんかタンクトップ着て客を煽っててさ。
今からでも遅くないかな。ソフトバレエ、当時欲しかったCD買ってみようかな?
2019.12.02,Mon
土曜朝。今度ライブをお手伝いするバンド、the Floppy-Pinkies のお2人が東京から車で小田原までいらしてくれてスタジオ練習。
ヘルプで叩くのは2回目。まぁ大好きなバンドなので曲はほとんど覚えているんだけど、今回は新曲が3曲も。
でもまぁ、結構すんなりできちゃいました(笑) 5日間くらいずっと聴いてたしね。
しかしよそ様のバンドメンバーさんに混じって演奏するってのは気付かされる事もあります。
全然俺が意識してなかった自分のクセみたいの指摘されて(いい意味で言ってくれたんだけど)うろたえちゃったりね(笑)
今回小田原のM'sスタジオさんというお店に行ったんだけど(ネットで調べて初めて行きました)
すごく良くしてもらいました。
これから小田原でスタジオ入る機会があったら積極的に使わせてもらおうと思います。
その後はフロッピー号に乗り、小田原から海沿いを走って伊豆高原まで。
ななななんとギター内田さんご家族が所有する別荘(!)に遊びに行かせてもらうのです。
ウッヒョー!すっげぇぇ!!
地元のスーパーで大量にお酒を買い、馴染みの魚屋さんで今日あがった魚をお刺身にしてもらい(伊勢海老まで付いてる!)内田さんの手料理も加わり宴会!
伊豆高原の別荘で伊勢海老を食べながらスパークリングワインを飲む俺・・
ああ!成し得た!俺は何かを成し得た!!
ワイン片手に踊り出すお嬢様。
お酒に飲まれていくオジサンたち。
就寝。起床。
テラスでモーニングコーヒーなんていただいちゃったり(やらせ写真)
伊勢海老の殻で出汁を取ったお味噌汁(すっごい美味!)を作っていただいたり。
近くの温泉施設でお風呂を堪能し、おすすめのおそば屋さんで天ぷら蕎麦(すっごい美味!)をいただいたり。
ホントにいい思いをさせてもらった土日でした。楽しかったな~。
内田さん、リーダー、本当にありがとうございました!
そんな練習後に遊び回った我々のライブはこちら。
12月14日(土) 秋葉原IkeBECK
個人的には今までほとんど絡んだことの無い POP PUNK シーンのバンドの皆様。
いいドラム叩きつけるしかないぜ!頑張る!!
ヘルプで叩くのは2回目。まぁ大好きなバンドなので曲はほとんど覚えているんだけど、今回は新曲が3曲も。
でもまぁ、結構すんなりできちゃいました(笑) 5日間くらいずっと聴いてたしね。
しかしよそ様のバンドメンバーさんに混じって演奏するってのは気付かされる事もあります。
全然俺が意識してなかった自分のクセみたいの指摘されて(いい意味で言ってくれたんだけど)うろたえちゃったりね(笑)
今回小田原のM'sスタジオさんというお店に行ったんだけど(ネットで調べて初めて行きました)
すごく良くしてもらいました。
これから小田原でスタジオ入る機会があったら積極的に使わせてもらおうと思います。
その後はフロッピー号に乗り、小田原から海沿いを走って伊豆高原まで。
ななななんとギター内田さんご家族が所有する別荘(!)に遊びに行かせてもらうのです。
ウッヒョー!すっげぇぇ!!
地元のスーパーで大量にお酒を買い、馴染みの魚屋さんで今日あがった魚をお刺身にしてもらい(伊勢海老まで付いてる!)内田さんの手料理も加わり宴会!
伊豆高原の別荘で伊勢海老を食べながらスパークリングワインを飲む俺・・
ああ!成し得た!俺は何かを成し得た!!
ワイン片手に踊り出すお嬢様。
お酒に飲まれていくオジサンたち。
就寝。起床。
テラスでモーニングコーヒーなんていただいちゃったり(やらせ写真)
伊勢海老の殻で出汁を取ったお味噌汁(すっごい美味!)を作っていただいたり。
近くの温泉施設でお風呂を堪能し、おすすめのおそば屋さんで天ぷら蕎麦(すっごい美味!)をいただいたり。
ホントにいい思いをさせてもらった土日でした。楽しかったな~。
内田さん、リーダー、本当にありがとうございました!
そんな練習後に遊び回った我々のライブはこちら。
12月14日(土) 秋葉原IkeBECK
個人的には今までほとんど絡んだことの無い POP PUNK シーンのバンドの皆様。
いいドラム叩きつけるしかないぜ!頑張る!!
2019.11.28,Thu
最近入手したCD!
先日出演した武蔵境STATTOで、M.I.L.F さんのアルバムを購入!
さらに AMOUR さんのデモ音源もいただいちゃいました!ありがとうございます!
写真真ん中は DAVID QUINTON 「Overlook Road」
俺は定期的にレコードノックスさんのホームページを覗いてるんだけどさ。
で、このCDも前に見掛けてて、レビューも読まず「誰かのソロアルバムなんだろうな~」くらいの認識だったんだけど。
先日なんとは無しにこのCDの説明を読んだら
『カナダのTHE MODSでドラム、後にSTIVE BATORSのソロ作品にも参加の・・』
なんて書いてありまして。
「!!??」と。
カナダのTHE MODSといえば、そのドラムに俺が多大な影響を受けたバンドなんです。
その昔、ネット上で1曲偶然耳にしてカッコいいドラムにときめいて。
編集版のCDを手に入れてぶっ飛んだんだよね。
曲はモッズ系の爽やかなサウンドなんだが、ドラムだけがすっごい凶暴に暴れまくってて。
もうホント、歌の邪魔しちゃってるんじゃないの?ってくらい(笑)
「俺もこういうやれることは全部やるドラム叩こう!」って思ったんだよね。
な~んか、さ。少し前からの70'sスタイルのパンクバンドのドラムってさ。
「とにかくシンプルにやる」ってのがトレンドじゃない?どう??
アメリカのそういうバンドからなのかな?よく知らないけど。
俺はそれがすっごい歯がゆいんだよね。
この THE MODS のドラムはそれの真逆。
ちょっと話がそれちゃった。
でも俺、大好き!なんて言ってるくせに、ドラマーさんの個人名とか全然記憶してなくてね。
DAVID QUINTONさん。
レコードノックスで知った後、ネットでちょいと調べたら、STIVE BATORSさんが歌う名曲「Make Up Your Mind」を書いた人だった、とかさ。
もちろん俺も前から知ってるし大好きな曲。
さらになんと10月頭に日本に来てライブやってた、とか。
ま~あ「えー!そうだったの!?」って事ばかり。
つーか、(パンク好きの)一般的には THE MODS より 「STIVE BATORS (元 DEAD BOYS)のバックを務めてた人」って事で有名/認識されてる人なんだってね。
俺はホントに全然知らなかったよ・・(アメリカのパンクはそこまで詳しくないのです)
このCDは、80年代にレコーディングされた曲や最近録った曲も入った編集版みたい。
もうホント、慌てて注文いたしました。
時、すでに遅し。って感じだけどね(笑)
でも俺にはやっぱり「THE MODS のドラマー」なんだよな~。
2006年の THE MODS のライブ。オリジナルは78~79年くらいしか活動してなかったんだっけかな?
見てよ、この曲でこのドラムの暴れっぷり。最高!!
先日出演した武蔵境STATTOで、M.I.L.F さんのアルバムを購入!
さらに AMOUR さんのデモ音源もいただいちゃいました!ありがとうございます!
写真真ん中は DAVID QUINTON 「Overlook Road」
俺は定期的にレコードノックスさんのホームページを覗いてるんだけどさ。
で、このCDも前に見掛けてて、レビューも読まず「誰かのソロアルバムなんだろうな~」くらいの認識だったんだけど。
先日なんとは無しにこのCDの説明を読んだら
『カナダのTHE MODSでドラム、後にSTIVE BATORSのソロ作品にも参加の・・』
なんて書いてありまして。
「!!??」と。
カナダのTHE MODSといえば、そのドラムに俺が多大な影響を受けたバンドなんです。
その昔、ネット上で1曲偶然耳にしてカッコいいドラムにときめいて。
編集版のCDを手に入れてぶっ飛んだんだよね。
曲はモッズ系の爽やかなサウンドなんだが、ドラムだけがすっごい凶暴に暴れまくってて。
もうホント、歌の邪魔しちゃってるんじゃないの?ってくらい(笑)
「俺もこういうやれることは全部やるドラム叩こう!」って思ったんだよね。
な~んか、さ。少し前からの70'sスタイルのパンクバンドのドラムってさ。
「とにかくシンプルにやる」ってのがトレンドじゃない?どう??
アメリカのそういうバンドからなのかな?よく知らないけど。
俺はそれがすっごい歯がゆいんだよね。
この THE MODS のドラムはそれの真逆。
ちょっと話がそれちゃった。
でも俺、大好き!なんて言ってるくせに、ドラマーさんの個人名とか全然記憶してなくてね。
DAVID QUINTONさん。
レコードノックスで知った後、ネットでちょいと調べたら、STIVE BATORSさんが歌う名曲「Make Up Your Mind」を書いた人だった、とかさ。
もちろん俺も前から知ってるし大好きな曲。
さらになんと10月頭に日本に来てライブやってた、とか。
ま~あ「えー!そうだったの!?」って事ばかり。
つーか、(パンク好きの)一般的には THE MODS より 「STIVE BATORS (元 DEAD BOYS)のバックを務めてた人」って事で有名/認識されてる人なんだってね。
俺はホントに全然知らなかったよ・・(アメリカのパンクはそこまで詳しくないのです)
このCDは、80年代にレコーディングされた曲や最近録った曲も入った編集版みたい。
もうホント、慌てて注文いたしました。
時、すでに遅し。って感じだけどね(笑)
でも俺にはやっぱり「THE MODS のドラマー」なんだよな~。
2006年の THE MODS のライブ。オリジナルは78~79年くらいしか活動してなかったんだっけかな?
見てよ、この曲でこのドラムの暴れっぷり。最高!!
2019.11.26,Tue
先日の日曜日はライブやってきましたー。
スタット最終日曜日の企画、JET SUNDAY GIG!今回で Vol.48!
今回はハードコア色の強烈がバンドが大集合!
どれだけ俺らが割っては入れるか!・・ほら。僕らってポップじゃない?
REACH THE SKY
そういえばお久しぶりの対バン!BUZZCOCKS と CANNIBAL CORPSE のTシャツを着たメンバーが同時にステージに立つバンドなんて、世界広しと言えどREACH THE SKY だけじゃない?
LEGEND OF TRUTH
ベースの音をギターアンプ、ベースアンプから同時に出し、もの凄いパワーのドラムとドスの効いたボーカル!
メイセイさんから改名した「シュツットガルトの惨劇」
改造したギターといろんな機材を使ったノイズサウンド。
で、俺らがやって(写真はスリーズシスターズ美穂さんからいただきました)
M.I.L.F
ついにリリーズした音源をひっ下げての登場!あの熱いステージの上で最後まで革ジャン脱がないぜ!
AMOUR
高速&絶叫のハードコア!フロアも暴れざるを得ない!!すげーカッコいい!
ETALLAKKA
レゲエ調のナンバーから一気にハードコアになだれ込んで、だんだんと我慢できなくなった観客が暴れ出す。なんかこう人間の根本の衝動を突き動かすようなバンドだよね。すげぇ。
トリは SOLID EDGE
無駄なものを一切排除したハードコア。なのにキャッチーでもあって。
歌もしっかり伝わってくるしね。大好きなのです。
我々の演奏はいかがだったでしょうか?
お褒めの言葉も多数いただいて嬉しい限り。自分でも結構いい感じにできたな、なんて思ってます。
大名曲のカバーを一発やって盛り上がったのも嬉しかったな(思いっきり曲の力だけど(笑))
楽し気な写真。
この日お会いした皆様、ありがとうございました!!
スタット最終日曜日の企画、JET SUNDAY GIG!今回で Vol.48!
今回はハードコア色の強烈がバンドが大集合!
どれだけ俺らが割っては入れるか!・・ほら。僕らってポップじゃない?
REACH THE SKY
そういえばお久しぶりの対バン!BUZZCOCKS と CANNIBAL CORPSE のTシャツを着たメンバーが同時にステージに立つバンドなんて、世界広しと言えどREACH THE SKY だけじゃない?
LEGEND OF TRUTH
ベースの音をギターアンプ、ベースアンプから同時に出し、もの凄いパワーのドラムとドスの効いたボーカル!
メイセイさんから改名した「シュツットガルトの惨劇」
改造したギターといろんな機材を使ったノイズサウンド。
で、俺らがやって(写真はスリーズシスターズ美穂さんからいただきました)
M.I.L.F
ついにリリーズした音源をひっ下げての登場!あの熱いステージの上で最後まで革ジャン脱がないぜ!
AMOUR
高速&絶叫のハードコア!フロアも暴れざるを得ない!!すげーカッコいい!
ETALLAKKA
レゲエ調のナンバーから一気にハードコアになだれ込んで、だんだんと我慢できなくなった観客が暴れ出す。なんかこう人間の根本の衝動を突き動かすようなバンドだよね。すげぇ。
トリは SOLID EDGE
無駄なものを一切排除したハードコア。なのにキャッチーでもあって。
歌もしっかり伝わってくるしね。大好きなのです。
我々の演奏はいかがだったでしょうか?
お褒めの言葉も多数いただいて嬉しい限り。自分でも結構いい感じにできたな、なんて思ってます。
大名曲のカバーを一発やって盛り上がったのも嬉しかったな(思いっきり曲の力だけど(笑))
楽し気な写真。
この日お会いした皆様、ありがとうございました!!
2019.11.22,Fri
日曜。釣り。
地元小田原から割と近い、真鶴港に行ってみました。
黒鯛釣りにハマる前、メジナ狙いで昔何度か行ったことあるが最近はめっきり。
なんで急に行ったかっつーと、この前釣具屋のおじさんに「真鶴港で黒鯛釣った」って教えてもらったのよね。
真鶴港で釣りするのはもう10年以上ぶり。
様子も結構変わってるのね。
昔は入って良かった場所に入れなくなってたり、誰もいなかったような場所でみんな釣りしてたり。
でも相変わらずのどかな感じでいいね。
釣果の方は25センチのミニ黒鯛ちゃん(キビレちゃん?)が1匹。
いるんだね。でも全体的に(俺の釣り方だと)アタリは渋い感じでした。
地元の人らしきおじさん何人かに聞いたところ、黒鯛の大きいのはあんまり釣れないらしいね。
トウゴロウイワシが泳ぎまくってて、サビキで狙ってる人にはガンガン釣れてたよ。
俺の隣に入ってきた初心者らしき爽やかカップルに釣れた魚の名前教えてあげたり、釣れた小さいヘダイや黒鯛をあげたら、かわりににノンアルコールビールをもらいました(笑)
嬉しいもんだね。
昔お世話になった柳井さんが営む和菓子店「御菓子司やない」で大判焼きを買って帰宅。
実は昼間「真鶴港来てますー」ってメールしたらわざわざ持ってきてくださって、いただいてしまったのです。
なので帰りにお土産用をしっかり購入。
しかしやないさんの大判焼き、久しぶりに食べたけどすっごい美味しい!!
普段俺、あんまり甘いもの食べないんだけど1つ食べてすぐにもう1ついっちゃったもん。
真鶴駅から港に下る道の途中にあります。
皆さん、真鶴に行く機会あったら是非食べてみて!!
店頭の焼きたて、ヤバいよ!
地元小田原から割と近い、真鶴港に行ってみました。
黒鯛釣りにハマる前、メジナ狙いで昔何度か行ったことあるが最近はめっきり。
なんで急に行ったかっつーと、この前釣具屋のおじさんに「真鶴港で黒鯛釣った」って教えてもらったのよね。
真鶴港で釣りするのはもう10年以上ぶり。
様子も結構変わってるのね。
昔は入って良かった場所に入れなくなってたり、誰もいなかったような場所でみんな釣りしてたり。
でも相変わらずのどかな感じでいいね。
釣果の方は25センチのミニ黒鯛ちゃん(キビレちゃん?)が1匹。
いるんだね。でも全体的に(俺の釣り方だと)アタリは渋い感じでした。
地元の人らしきおじさん何人かに聞いたところ、黒鯛の大きいのはあんまり釣れないらしいね。
トウゴロウイワシが泳ぎまくってて、サビキで狙ってる人にはガンガン釣れてたよ。
俺の隣に入ってきた初心者らしき爽やかカップルに釣れた魚の名前教えてあげたり、釣れた小さいヘダイや黒鯛をあげたら、かわりににノンアルコールビールをもらいました(笑)
嬉しいもんだね。
昔お世話になった柳井さんが営む和菓子店「御菓子司やない」で大判焼きを買って帰宅。
実は昼間「真鶴港来てますー」ってメールしたらわざわざ持ってきてくださって、いただいてしまったのです。
なので帰りにお土産用をしっかり購入。
しかしやないさんの大判焼き、久しぶりに食べたけどすっごい美味しい!!
普段俺、あんまり甘いもの食べないんだけど1つ食べてすぐにもう1ついっちゃったもん。
真鶴駅から港に下る道の途中にあります。
皆さん、真鶴に行く機会あったら是非食べてみて!!
店頭の焼きたて、ヤバいよ!
今月の話
コメントを下さった皆様には本当に感謝しています。
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
JUDITH_2020
渡瀬
JUDITH_2020
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。
神奈川県小田原市在住。
38歳、男。
EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。
若手芸人、演芸好き。
趣味、釣り。
2003年度M-1グランプリ予選落ち。
好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード 「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR