Maybe at the end I'll say - not a bad day
2012.09.03,Mon
土曜日だったかな?何気なくテレビを見ていたら、高校生の俳句大会、みたいな番組がやってました。
大会というか試合みたいな感じ。
ちょっと面白そうかな?なんて見て見始めたんだけどね、俺その対決方法に驚いちゃって。
高校ごとに5対5(←定かではない)のチーム戦。
先鋒から一人づつ作った俳句を発表するんだが、その後にお互いのチーム同士でマイク持って批評をし合うんだよ。
批評っつーか。簡単に言っちゃうと相手の作品のけなし合い、みたいな感じで。
「君の句はここが良くない」「あなたこそ言葉選びがいまいちだ」みたいにね。
トーナメント戦で、そりゃあみんな勝ちたいから、お互い必死になって相手の欠点を探し合う。
で、お偉いセンセーの方々なのかな?それを眺めてて、最後にこっちの勝ち!なんてやってるんだよね。
マジで?こんなエゲツない戦い方なの??
よく知らないけど、HipHopのラップバトルのディスり合いって、こんな感じなのかな?(笑)
今のはちょっと冗談だが、俺は「子供にこんな事さしたるなよ~」なんて思っちゃうな。
テレビの企画なんだろうけどさ、これ俳句を好きな人から見ても「こんな事やっちゃダメだろ・・」なんて思うんじゃない?
まさか俳句と言えばこの戦い方、じゃないよね??
ちょいとドキュメントタッチで、部活動で高校生たちが俳句を作ってる様子なんかも流れてたんだが、みんな必死で俳句を作ってるんだよね。いい作品を作ろう!って。
で、肝心の大会はこのやり口。最後は相手の作品を批判してさぁどっち!?って。
楽しくないよ、これ。絶対俳句嫌いになっちゃう子、出てくるよ。
流暢な喋りで、まるで演説か何かのようにマイク握って相手の批判してる高校生とかさ。
俺はとても最後まで見てられなくて、テレビを消してしまいました。
一人くらい「いや~、君のこの作品は素晴らしい!」なんて相手を褒める子とか出てこないかな?なんて思ってたんだが、出てくる訳はないか。
子供は一生懸命だ。
この子たちじゃなくて、こんなやり方を考えたテレビ局(かどうかは分からないが)や、けなし合いを眺めてる審査のセンセーなんかに疑問を持つよね。
そいつらだってたぶん俳句シーン(←?)に関わってるんでしょ?ホントに俳句とか好きなの??
俺らパンクバンドだって、そりゃあたまにはダサいバンド見て「あいつらあんまりだな」なんて言う時もあるけど(ホントにたまにね!)
基本は一緒にやったり初めて見るバンドなんかに「うおー!カッケー!!」ってなって。
ステージ降りたら話しかけて、お酒飲んだり、「どんなバンドが好きなの?」なんてさ。
どんどん好きになって楽しくなって。それで「あいつらには負けねぇぞ!」なんて思ったりもするし。
こんなのの方がいいじゃない。いいよね?
スポーツライクに勝敗を決めるのは全然かまわないと思うけどさ。実際俺は割と対決!とかって好きだしね。
でもやっぱり、ねぇ?このやり方は無いんじゃないかな~?なんて思います。
大会というか試合みたいな感じ。
ちょっと面白そうかな?なんて見て見始めたんだけどね、俺その対決方法に驚いちゃって。
高校ごとに5対5(←定かではない)のチーム戦。
先鋒から一人づつ作った俳句を発表するんだが、その後にお互いのチーム同士でマイク持って批評をし合うんだよ。
批評っつーか。簡単に言っちゃうと相手の作品のけなし合い、みたいな感じで。
「君の句はここが良くない」「あなたこそ言葉選びがいまいちだ」みたいにね。
トーナメント戦で、そりゃあみんな勝ちたいから、お互い必死になって相手の欠点を探し合う。
で、お偉いセンセーの方々なのかな?それを眺めてて、最後にこっちの勝ち!なんてやってるんだよね。
マジで?こんなエゲツない戦い方なの??
よく知らないけど、HipHopのラップバトルのディスり合いって、こんな感じなのかな?(笑)
今のはちょっと冗談だが、俺は「子供にこんな事さしたるなよ~」なんて思っちゃうな。
テレビの企画なんだろうけどさ、これ俳句を好きな人から見ても「こんな事やっちゃダメだろ・・」なんて思うんじゃない?
まさか俳句と言えばこの戦い方、じゃないよね??
ちょいとドキュメントタッチで、部活動で高校生たちが俳句を作ってる様子なんかも流れてたんだが、みんな必死で俳句を作ってるんだよね。いい作品を作ろう!って。
で、肝心の大会はこのやり口。最後は相手の作品を批判してさぁどっち!?って。
楽しくないよ、これ。絶対俳句嫌いになっちゃう子、出てくるよ。
流暢な喋りで、まるで演説か何かのようにマイク握って相手の批判してる高校生とかさ。
俺はとても最後まで見てられなくて、テレビを消してしまいました。
一人くらい「いや~、君のこの作品は素晴らしい!」なんて相手を褒める子とか出てこないかな?なんて思ってたんだが、出てくる訳はないか。
子供は一生懸命だ。
この子たちじゃなくて、こんなやり方を考えたテレビ局(かどうかは分からないが)や、けなし合いを眺めてる審査のセンセーなんかに疑問を持つよね。
そいつらだってたぶん俳句シーン(←?)に関わってるんでしょ?ホントに俳句とか好きなの??
俺らパンクバンドだって、そりゃあたまにはダサいバンド見て「あいつらあんまりだな」なんて言う時もあるけど(ホントにたまにね!)
基本は一緒にやったり初めて見るバンドなんかに「うおー!カッケー!!」ってなって。
ステージ降りたら話しかけて、お酒飲んだり、「どんなバンドが好きなの?」なんてさ。
どんどん好きになって楽しくなって。それで「あいつらには負けねぇぞ!」なんて思ったりもするし。
こんなのの方がいいじゃない。いいよね?
スポーツライクに勝敗を決めるのは全然かまわないと思うけどさ。実際俺は割と対決!とかって好きだしね。
でもやっぱり、ねぇ?このやり方は無いんじゃないかな~?なんて思います。
Comments
Post a Comment
今月の話
コメントを下さった皆様には本当に感謝しています。
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
JUDITH_2020
渡瀬
JUDITH_2020
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。
神奈川県小田原市在住。
38歳、男。
EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。
若手芸人、演芸好き。
趣味、釣り。
2003年度M-1グランプリ予選落ち。
好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード 「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR