忍者ブログ
Maybe at the end I'll say - not a bad day
2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.07.09,Mon
ANGELIC UPSTARTS を聴いていました。

アップスターツを最初に聴いたのは、20歳そこそこのくらいだったかな?
初期パンクとかOi!パンクとか、まだ聴きはじめて間もない頃で。
ちょっと調べて「Oi!パンクの有名バンドらしいから買ってみよう!」って、そんな感じで買いました。
でも最初に買ったCDがさ。
「RARITIES」っていうアルバムで。未発表作品やレア音源なんかを集めたCD。
それを間違えてさ。「これ、いろいろ入ってるからベスト盤じゃない?」なんて、なーんも知らないガキだった俺は勘違いして買っちゃったんだよね(笑)
家に帰ってワクワクしながらデッキに入れて、ゴリゴリでギンギンのパンクロックが流れるだろう!なんて期待してた俺はびっくり。
ちんたらしたレゲエみたいのやら、サンバ(←?)みたいなのやら、バラードみたいのやら。
「な、なにコレ?全然カッコよくない・・」なんて思ったもんです。

でもそのアルバムに入っていた1曲で。「Soldier」って曲があって。
アコースティックに歌い上げるスローなナンバーなんだけどさ。
所為聴きようによってはパンクでもなんでもないんだけど、その曲だけには本当にガツンとやられてさ。
それが、俺とアップスターツの出会いみたいなもんで。

その後、その Soldier の歌詞が知りたいって理由だけで、収録されてるアルバムの日本版(Power Of The Press)を買ったり。
そのアルバムがこれまた微妙で、お目当ての Soldier もバージョン違いで、RARITIES の方のがカッコいいな~、なんて思ったり。
それでもそのアルバムに収録されてた、これまたアコースティックナンバーの、Greenfields Of France って曲に感動したり。

昔やってたバンドで大阪行ったときに立ち寄った TIMEBOMB でずっと探してた2ndアルバム「We Gotta Get Out Of This Place 」が980円で売ってて、すごい嬉しかったり。
その後もいろいろCD買い集めたりして、だんだん好きになってね。

今から7年くらい前かな?HOLIDAYS IN THE RISING SUN っつー、イギリスの70~80年代のパンクバンドたちが日本にやってきてライブやる!っつーイベントがあってさ。
俺はすごい楽しみしてたんだけど、アップスターツだけ出演直前にゴネたらしくライブやらなくて。
俺は「ふざけんなー!」って、一気に大嫌いなバンドになったり。

でもやっぱり時間がたって、昔のCD買ったり聴いたりしてるうちに、さ。
そんな怒りも忘れるもんで。
結局アップスターツのTシャツも2枚も持ってるし。
なんだかんだで、いろいろ思い入れとかもあって。
そうだね。大好きなバンドです。




最初に買った RARITIES も今ではもちろん大好きなアルバム。
一番右の一人だけカッコよくないハゲたおっさんはドラムかな?なんて思っていたら、まさかのリーダーでボーカルでした。

Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
今月の話
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。 神奈川県小田原市在住。 38歳、男。 EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。 若手芸人、演芸好き。 趣味、釣り。 2003年度M-1グランプリ予選落ち。 好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード     「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR
忍者ブログ [PR]