Maybe at the end I'll say - not a bad day
2012.04.12,Thu
先週の土曜日の深夜だったかな?
何気なくテレビのチャンネル回してたら、TVKで伊藤正則さんの ROCK CITY という番組がやってたので見てました。たまたまね。
伊藤正則さん、洋楽ハードロックやヘビーメタルの評論家(ライターっつーの?)の人なんだけど、昔からTVK(テレビ神奈川)でその手の洋バンドを紹介する番組をやっててね。
俺が中学校の頃は BUNG UP ROCK って番組名でやってました。
やってる内容はずーっと同じ。
で、ガキの頃そんな音楽が好きだった俺は毎週見ててね。
いつの頃かハードロックよりもパンクを聴くようになって見なくなってしまったが。
久しぶりに見ました。番組の内容はずっと一緒。
新譜を出したバンドのPV流したり、インタビューしたり。
で、この日紹介されたのが DRAGON FORCE ってバンド。
俺はまったく知らなかったんだが、もうその筋では有名なメタルバンドみたい。
美旋律系メタルとか言うのかな?美しいメロディーをハードで激テクな演奏に乗せるようなバンドで。
16,7の頃、FAIR WARNING(ドイツの美旋律系ハードロックバンド) が大好きだった俺は「こういうの好きだったな~」なんて思って聴いてました。
つーか、結構「すげぇ!」なんて思ってね。
早速ウィキペディアとかYouTubeで調べてしまいました。
で、数年前の DRAGON FORCE のPV見て「おおー!」なんて思ってね。
↑これ。す、すごくね?
3:20辺りからの映像なんて、もう思わず爆笑しちゃったよ。
ご丁寧にギターソロの手元の部分を別ワイプで抜いてやがる!(笑)
「真似したい人はこれを見てどうぞ」って事??
こんなもんできるかー!!(笑) やってない方お茶飲んでるし(←なんかこれ俺ツボ)
いや~、いいね~。
俺はジョーイ・ラモーンさんの
「○○(←確かどこかの某有名ロックバンド)の曲を演奏しようとすると20年練習しなきゃならない。ところが俺らの曲は2時間練習すれば誰だってできる。俺はそういうロックを作ってるんだ」
って言葉が大好きなんだけど、感銘すら受けたんだけど。
で、これなんて180度間逆な事なんだろうけど、これはこれでね。
なんかもう逆に突き抜けてて、サービス精神たっぷりのような気がして。
正直書くとほんの少しアホっぽい気もして(バカにしてるんじゃないからね!)
ちょっと好きです。
なんか若い子。バンド始めたばかりに子に聴いてほしいな。
俺がガキの頃、ハードロックが大好きだったようにさ。
人間やろうと思えばこんな演奏だってできるんだ!ってそう思って欲しいな。
機械やコンピューターに頼らなくてもね。
パンクは・・なんかほら、ワビサビ、みたいなところもあるじゃん?
カッコいい!って思うのにさ。
大人になってからじゃないと分からない部分もあるでしょ?
いや、別にハードロックやメタルにそれが無いって言ってる訳じゃないけど。
1発でガーン!とやられて、単純に「すげー!」って思えるような音楽。
そういうのを若い子に聴いてほしい。経験してほしいって感じかな?
32歳のうだつの上がらないパンク好きの俺は、そんな風に思うわけです。
何気なくテレビのチャンネル回してたら、TVKで伊藤正則さんの ROCK CITY という番組がやってたので見てました。たまたまね。
伊藤正則さん、洋楽ハードロックやヘビーメタルの評論家(ライターっつーの?)の人なんだけど、昔からTVK(テレビ神奈川)でその手の洋バンドを紹介する番組をやっててね。
俺が中学校の頃は BUNG UP ROCK って番組名でやってました。
やってる内容はずーっと同じ。
で、ガキの頃そんな音楽が好きだった俺は毎週見ててね。
いつの頃かハードロックよりもパンクを聴くようになって見なくなってしまったが。
久しぶりに見ました。番組の内容はずっと一緒。
新譜を出したバンドのPV流したり、インタビューしたり。
で、この日紹介されたのが DRAGON FORCE ってバンド。
俺はまったく知らなかったんだが、もうその筋では有名なメタルバンドみたい。
美旋律系メタルとか言うのかな?美しいメロディーをハードで激テクな演奏に乗せるようなバンドで。
16,7の頃、FAIR WARNING(ドイツの美旋律系ハードロックバンド) が大好きだった俺は「こういうの好きだったな~」なんて思って聴いてました。
つーか、結構「すげぇ!」なんて思ってね。
早速ウィキペディアとかYouTubeで調べてしまいました。
で、数年前の DRAGON FORCE のPV見て「おおー!」なんて思ってね。
↑これ。す、すごくね?
3:20辺りからの映像なんて、もう思わず爆笑しちゃったよ。
ご丁寧にギターソロの手元の部分を別ワイプで抜いてやがる!(笑)
「真似したい人はこれを見てどうぞ」って事??
こんなもんできるかー!!(笑) やってない方お茶飲んでるし(←なんかこれ俺ツボ)
いや~、いいね~。
俺はジョーイ・ラモーンさんの
「○○(←確かどこかの某有名ロックバンド)の曲を演奏しようとすると20年練習しなきゃならない。ところが俺らの曲は2時間練習すれば誰だってできる。俺はそういうロックを作ってるんだ」
って言葉が大好きなんだけど、感銘すら受けたんだけど。
で、これなんて180度間逆な事なんだろうけど、これはこれでね。
なんかもう逆に突き抜けてて、サービス精神たっぷりのような気がして。
正直書くとほんの少しアホっぽい気もして(バカにしてるんじゃないからね!)
ちょっと好きです。
なんか若い子。バンド始めたばかりに子に聴いてほしいな。
俺がガキの頃、ハードロックが大好きだったようにさ。
人間やろうと思えばこんな演奏だってできるんだ!ってそう思って欲しいな。
機械やコンピューターに頼らなくてもね。
パンクは・・なんかほら、ワビサビ、みたいなところもあるじゃん?
カッコいい!って思うのにさ。
大人になってからじゃないと分からない部分もあるでしょ?
いや、別にハードロックやメタルにそれが無いって言ってる訳じゃないけど。
1発でガーン!とやられて、単純に「すげー!」って思えるような音楽。
そういうのを若い子に聴いてほしい。経験してほしいって感じかな?
32歳のうだつの上がらないパンク好きの俺は、そんな風に思うわけです。
Comments
Post a Comment
今月の話
コメントを下さった皆様には本当に感謝しています。
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
JUDITH_2020
渡瀬
JUDITH_2020
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。
神奈川県小田原市在住。
38歳、男。
EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。
若手芸人、演芸好き。
趣味、釣り。
2003年度M-1グランプリ予選落ち。
好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード 「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR