忍者ブログ
Maybe at the end I'll say - not a bad day
2025.02.04,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.03.29,Thu
先日、地元の同級生から電話がありました。
そいつの家は俺と同じく自営業で、親父さんが社長で。
でもその友人は、東京に出て一人暮らしをしながら会社勤めをしています。
数日前に「相談があるんだけど話を聞いてほしい」なんつー、メールが入って、一体なんだ??なんて思ってたんだけどね。
だって、真面目な話は一切しないような、人を食ったような感じのふざけた奴だったからさ。
俺もちょっと何の話か、気になるっつーか、若干不安だったりもしたんだけど。
「・・まさか『金貸して』なんて言い出さないだろうな~」なんて(笑)

で、いざ電話があって話を聞いてみたら「親父に家を継ぐ気があるのか。帰ってくるつもりがあるのかどうか、言われて・・」なんて話でした。
俺は大学出て実家の仕事に入っちゃったからね。
「実際、家で働くってどうなの?」とか。そういう話。

当の本人はまだ揺れてる状態みたいでね。
心情的には帰って継いでやりたい気持ちはあるらしいのだが、今の仕事にやりがいを感じているみたいで。迷ってました。
実家に戻って職種を変えて、1から始めるってのも不安があるんだろう。

俺は逆にサラリーマンとか、会社勤めとか。一切知らないからね。
まぁ俺の思う範囲でいろいろ話したんだけど。
話の様子から、明確な答えは出ないがちょっとは役に立てた、くらいにはなったんじゃないか?と思います。
20年友達やってて、初めて真面目な話をしたかもしれないな。

そいつの「今の仕事にやりがいを感じる」って言葉を聞いて、ちょっとハッとした、っつーかね。
そう言い切れるのが少し羨ましかったっつーか。
俺は今の仕事にやりがいを感じてるのかな~?なんて、ね。

俺もそいつも立場は一緒。長男だしね。
職業選択の自由があるようで無いような。無いようであるような。
なんだか微妙な所なんだよね。
頭ごなしに「継げ!」とも言われないが、なにか家には当然のようにそんな空気が流れてる。
俺は自分の都合で簡単に家に入っちゃって、そいつは家を出て働いて。
どっちが正解ってのもないんだろうけどさ。
たぶんどこかで「これでよかったのかな?」って、お互い同じように考える時があるんだろうな。


Comments
長男
長男ってそう言う宿命背負ってるんだ、別に長男に限らず、家が自営業やってるだけで、女でもだ、今のご時世次の世代に残せる家業があるってすごいことだ、簡単なことではないんだよ、俺は幼少期から回りに洗脳されたよ、お前は継ぐんだ!!だから葛藤は無かった。
ありがたい事だと思うけどなぁ
Posted by 焼き太郎 - 2012.03.30,Fri 01:48:53 / Edit
無題
洗脳・・そうですね。僕の家もそんな感じでした。本文にも書きましたが、そんな空気はいつもありました。
だから僕も継ぐ事に葛藤はなかったです。
でもたまに「もし俺が一人で東京に出てたら、もっと上手くいってたかな?」なんて思ってしまいます。
でもきっと、そうだとしても今とたいして変わらないんでしょうね。
むしろ、今より大変なんだと思います。
昨日、日付が変わる頃になって友達から電話があって「今仕事終わった」なんて。
俺の仕事ははっきり言えば、楽な方です。
会社勤めをしてる人たちには、ホント頭が下がる思いです。
Posted by 渡瀬 - 2012.03.31,Sat 00:40:24 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
今月の話
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。 神奈川県小田原市在住。 38歳、男。 EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。 若手芸人、演芸好き。 趣味、釣り。 2003年度M-1グランプリ予選落ち。 好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード     「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR
忍者ブログ [PR]