Maybe at the end I'll say - not a bad day
2011.10.17,Mon
土曜日はライブをやってきました。武蔵境STATTO。よく呼んでもらっているライブハウスです。
大好きな DESTRUCTION 4 のライブも見られるし、楽しみにしてました。
メンバーの産休(お父さんの方だけど)での活動休止から、いつの間にかしれっと復活してたD4。
久しぶりに見たライブも相変わらず最高だったな。
上手く歌おうとか、上手に演奏しよう、とかそんなんは微塵も考えてなくて(←極端に言い過ぎかもしれない(笑)) とにかく酒飲んで自分らの好きなパンクをぶっ放せばいい。
その自然体の好き勝手感と、ザラついたパンクが本当にカッコいいです。
もっと人気あっていいバンドなような気がするんだけどな。
まぁ当の本人達が「人気」なんざ、ま~ったくどうだっていい、て思ってるような気がするけどね。
1番目に出た Cigar Jackets というバンドも、初めて見たんだがカッコよかった。たぶんまだ若い子たち。
うちのメンバーもみんな気に入ってたみたいだったし。
そうそう。ボーカルのBBさんなんか、バンドがブルース調の曲を始めたとき「きた!」みたいな顔して、後に置いてあった自分のカバンにウイスキー取りに行ってたからね(笑)
うちのメンバーたちは、ルースターズみたい!とか言ってたけど、ルースターズをよく知らない俺は、初期の REPLACEMENTS みたい!って思ってました。
どっちにしろカッコいいって事でしょう。
で、びっくりしたのが TWO PERCENT というバンドさん。
スタート前にそのメンバーさんと「ん?アレ??」って感じで目が合ったんだけど「渡瀬くんじゃない?」って。
俺も瞬間的に思い出しました。10年前、俺が USUALS ってバンドで活動してた時、よく一緒にライブをやってたバンド、BLOCKBUSTER。
そこでボーカルだった青塚さんじゃないですか!
UKスタイルのOi!バンドで俺が好きだったバンドだったし、20くらいのパンクなんて何も分かってなかったガキの俺に、いろいろとよくして頂いた人です。
なんかリハ終わりに、アイス買ってくれた記憶とかあるし(笑)
BLOCKBUSTER は解散しちゃったし、俺もUSUALS抜けちゃって、顔を合わせる事もずっと無くてさ。
「うわー!すごい偶然!久しぶりですねー!!」って。嬉しかったな。覚えていてくれた。
6年のブランクを経て、新しく TWO PERCENT というバンドを始めたそうで「今はどんなバンドなんですか?」って聴いたら「3コードの簡単なようなやつだよ」なんて言うから俺は(あ~、ロックンロールみたいなやつかな?やっぱり年齢を重ねると、そういうのがやりたくなるのかな?)なんて思ったんだけど。
いざライブを見て、そんな想像は打ち砕かれました。
まさにイギリスの70'sパンク!
それも RIVALS とかあの辺の、正統派のパンクロックでありながらB級C級の匂いがする感じ。
THE CLASH になりたくて必死こいて背筋正してパンクを演奏するようなね。
マジですごいカッコよかった。
BUZZCOCKS や COCKNEY REJECTS のカバーも飛び出したし。
今はベースボーカルの青塚さん。
そうそう。ライブ終わったら「飲もうよ。あ、車なんだっけ?じゃあ・・」なんつって、コーラを買ってくれました(笑)
あはは。なんかあの頃のままなのかな?
そういう訳で、この日のライブは本当に楽しかったです。
地元の友人、いがちゃんが見に来てくれました。見に来てくれたっつーか、一緒に車(いがフリード)で武蔵境まで行ったんだけどね。
どうもありがとう。
俺らの演奏?まぁ悪くなかったんじゃない?
まさかのアンコールかかって、MOTORHEAD のカバーやったら、そういや全然練習してなくて、グダグダで終わったってのが1つ心残りだけど(笑)
大好きな DESTRUCTION 4 のライブも見られるし、楽しみにしてました。
メンバーの産休(お父さんの方だけど)での活動休止から、いつの間にかしれっと復活してたD4。
久しぶりに見たライブも相変わらず最高だったな。
上手く歌おうとか、上手に演奏しよう、とかそんなんは微塵も考えてなくて(←極端に言い過ぎかもしれない(笑)) とにかく酒飲んで自分らの好きなパンクをぶっ放せばいい。
その自然体の好き勝手感と、ザラついたパンクが本当にカッコいいです。
もっと人気あっていいバンドなような気がするんだけどな。
まぁ当の本人達が「人気」なんざ、ま~ったくどうだっていい、て思ってるような気がするけどね。
1番目に出た Cigar Jackets というバンドも、初めて見たんだがカッコよかった。たぶんまだ若い子たち。
うちのメンバーもみんな気に入ってたみたいだったし。
そうそう。ボーカルのBBさんなんか、バンドがブルース調の曲を始めたとき「きた!」みたいな顔して、後に置いてあった自分のカバンにウイスキー取りに行ってたからね(笑)
うちのメンバーたちは、ルースターズみたい!とか言ってたけど、ルースターズをよく知らない俺は、初期の REPLACEMENTS みたい!って思ってました。
どっちにしろカッコいいって事でしょう。
で、びっくりしたのが TWO PERCENT というバンドさん。
スタート前にそのメンバーさんと「ん?アレ??」って感じで目が合ったんだけど「渡瀬くんじゃない?」って。
俺も瞬間的に思い出しました。10年前、俺が USUALS ってバンドで活動してた時、よく一緒にライブをやってたバンド、BLOCKBUSTER。
そこでボーカルだった青塚さんじゃないですか!
UKスタイルのOi!バンドで俺が好きだったバンドだったし、20くらいのパンクなんて何も分かってなかったガキの俺に、いろいろとよくして頂いた人です。
なんかリハ終わりに、アイス買ってくれた記憶とかあるし(笑)
BLOCKBUSTER は解散しちゃったし、俺もUSUALS抜けちゃって、顔を合わせる事もずっと無くてさ。
「うわー!すごい偶然!久しぶりですねー!!」って。嬉しかったな。覚えていてくれた。
6年のブランクを経て、新しく TWO PERCENT というバンドを始めたそうで「今はどんなバンドなんですか?」って聴いたら「3コードの簡単なようなやつだよ」なんて言うから俺は(あ~、ロックンロールみたいなやつかな?やっぱり年齢を重ねると、そういうのがやりたくなるのかな?)なんて思ったんだけど。
いざライブを見て、そんな想像は打ち砕かれました。
まさにイギリスの70'sパンク!
それも RIVALS とかあの辺の、正統派のパンクロックでありながらB級C級の匂いがする感じ。
THE CLASH になりたくて必死こいて背筋正してパンクを演奏するようなね。
マジですごいカッコよかった。
BUZZCOCKS や COCKNEY REJECTS のカバーも飛び出したし。
今はベースボーカルの青塚さん。
そうそう。ライブ終わったら「飲もうよ。あ、車なんだっけ?じゃあ・・」なんつって、コーラを買ってくれました(笑)
あはは。なんかあの頃のままなのかな?
そういう訳で、この日のライブは本当に楽しかったです。
地元の友人、いがちゃんが見に来てくれました。見に来てくれたっつーか、一緒に車(いがフリード)で武蔵境まで行ったんだけどね。
どうもありがとう。
俺らの演奏?まぁ悪くなかったんじゃない?
まさかのアンコールかかって、MOTORHEAD のカバーやったら、そういや全然練習してなくて、グダグダで終わったってのが1つ心残りだけど(笑)
今月の話
コメントを下さった皆様には本当に感謝しています。
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
JUDITH_2020
渡瀬
JUDITH_2020
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。
神奈川県小田原市在住。
38歳、男。
EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。
若手芸人、演芸好き。
趣味、釣り。
2003年度M-1グランプリ予選落ち。
好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード 「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR