Maybe at the end I'll say - not a bad day
2011.04.20,Wed
これ書こうかどうか迷ったけど、書いておこう。
しかし日曜やった大久保水族館にあったドラムセット。
18インチのクラッシュシンバルを支えるアームがダメダメでね。壊れてて。
いくらネジをしめても、シンバル叩くとその重みでひっくり返ってくる。
2,3発叩いたらもう、アームが「ぐりん」ってなって、変な角度になっちゃう。
あれには本当に困りました。
俺だけじゃなく、他のバンドのドラムの人たちも困ってました。
じゃそこ叩かなきゃいい、って訳にもいかないしね。
ライブハウスに立たせてもらうようになって10年。
結構いろんなところでドラム叩いたけど「うわ・・」って思っちゃうようなドラムセットも少なからずありました。
最近は小さいバーなんかにも出るようになったんですが、そういう所のドラムははっきり言って、まずまともなのが無かったです。
シンバルが裂けてる、割れてるなんてのは当たり前。
これ、ホント。なんて言っていいか分からないけど。
そうだな~・・困る。困るとしか言いようがないんだよな~。
だって俺は借りている身、だからね。
「なんだよ!このドラムは!」なんて言えるはずが無い。
(もっとも「機材費」なんて名目の金を取るライブハウスでも、ぶっ壊れたもんを使わされた事もあったが)
しかもね、ちょっと気持ちとか理由とかも、分かる気がするんだよな。
大きいライブハウス(出たことないけど)なら、たぶんこの辺もしっかりやってるんだろう。
ドラムに関して、ある程度分かる人も携わってると思うしね。
やっぱりドラムって、他のギターなんかの楽器に比べたら、圧倒的に携わってる人が少ないんだよ。
だから俺らが出るような、少人数の体制でやってるライブハウスには、ドラムの事を分かる人がいないんじゃないか?って思います。
「最低限、ここはしっかりしてないと叩きづらい」とか「ここは調整できるようにしておかないといけない」とかが、たぶん分かってないんだよね。
で、それはちょっと「しかたない事なのかな?」なんて思います。
だからホント、困るな~、としか言えないんだよね。俺は。
さらに言うと、こんな事書くと、
「そんなの当たり前だ!パンクならおんぼろのドラム叩いてなんぼだろ!文句言うな!」なんて言う人も出てくるんじゃないかな?
で、それ言われるとね。「パンクだから」とか「ロックなら」とか言い出されちゃうとね。
もうなんか。そっちのが正論に聞こえちゃうよな。一見そっちのがカッコいいように聞こえちゃうもん。反論の余地のない絶対正義のような。
でもそこは。違うと思うんだよ、俺はね。
「パンクなら○○」って決められちゃうと、それでもう議論もへったくれも無くなって終了だし、ちょ~っとなんか。パンクとかロックって言葉を、自分の主張に都合がいいように使いすぎじゃない?
話がそれたか。
ドラムに関して。もちろん俺が今まで出させてもらったライブハウス、全部が全部そうだ、って事では決してないが。
少なからず、そういう感じのところがあった、てのは事実です。
「それ直せ!」なんて言う気はありません。
でもちょいとお願いみたいな感じで、頭下げて「できればでいいんですが・・」って感じで。
もうちょっとだけ、ドラムに関して気を使っていただけると、助かります。
しかし日曜やった大久保水族館にあったドラムセット。
18インチのクラッシュシンバルを支えるアームがダメダメでね。壊れてて。
いくらネジをしめても、シンバル叩くとその重みでひっくり返ってくる。
2,3発叩いたらもう、アームが「ぐりん」ってなって、変な角度になっちゃう。
あれには本当に困りました。
俺だけじゃなく、他のバンドのドラムの人たちも困ってました。
じゃそこ叩かなきゃいい、って訳にもいかないしね。
ライブハウスに立たせてもらうようになって10年。
結構いろんなところでドラム叩いたけど「うわ・・」って思っちゃうようなドラムセットも少なからずありました。
最近は小さいバーなんかにも出るようになったんですが、そういう所のドラムははっきり言って、まずまともなのが無かったです。
シンバルが裂けてる、割れてるなんてのは当たり前。
これ、ホント。なんて言っていいか分からないけど。
そうだな~・・困る。困るとしか言いようがないんだよな~。
だって俺は借りている身、だからね。
「なんだよ!このドラムは!」なんて言えるはずが無い。
(もっとも「機材費」なんて名目の金を取るライブハウスでも、ぶっ壊れたもんを使わされた事もあったが)
しかもね、ちょっと気持ちとか理由とかも、分かる気がするんだよな。
大きいライブハウス(出たことないけど)なら、たぶんこの辺もしっかりやってるんだろう。
ドラムに関して、ある程度分かる人も携わってると思うしね。
やっぱりドラムって、他のギターなんかの楽器に比べたら、圧倒的に携わってる人が少ないんだよ。
だから俺らが出るような、少人数の体制でやってるライブハウスには、ドラムの事を分かる人がいないんじゃないか?って思います。
「最低限、ここはしっかりしてないと叩きづらい」とか「ここは調整できるようにしておかないといけない」とかが、たぶん分かってないんだよね。
で、それはちょっと「しかたない事なのかな?」なんて思います。
だからホント、困るな~、としか言えないんだよね。俺は。
さらに言うと、こんな事書くと、
「そんなの当たり前だ!パンクならおんぼろのドラム叩いてなんぼだろ!文句言うな!」なんて言う人も出てくるんじゃないかな?
で、それ言われるとね。「パンクだから」とか「ロックなら」とか言い出されちゃうとね。
もうなんか。そっちのが正論に聞こえちゃうよな。一見そっちのがカッコいいように聞こえちゃうもん。反論の余地のない絶対正義のような。
でもそこは。違うと思うんだよ、俺はね。
「パンクなら○○」って決められちゃうと、それでもう議論もへったくれも無くなって終了だし、ちょ~っとなんか。パンクとかロックって言葉を、自分の主張に都合がいいように使いすぎじゃない?
話がそれたか。
ドラムに関して。もちろん俺が今まで出させてもらったライブハウス、全部が全部そうだ、って事では決してないが。
少なからず、そういう感じのところがあった、てのは事実です。
「それ直せ!」なんて言う気はありません。
でもちょいとお願いみたいな感じで、頭下げて「できればでいいんですが・・」って感じで。
もうちょっとだけ、ドラムに関して気を使っていただけると、助かります。
Comments
Post a Comment
今月の話
コメントを下さった皆様には本当に感謝しています。
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
JUDITH_2020
渡瀬
JUDITH_2020
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。
神奈川県小田原市在住。
38歳、男。
EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。
若手芸人、演芸好き。
趣味、釣り。
2003年度M-1グランプリ予選落ち。
好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード 「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR