Maybe at the end I'll say - not a bad day
2010.09.04,Sat
木曜夜、仕事の関係の勉強会っつーのかな?そんなのに参加してきました。
青色申告会の主催でね。なんだか地域の若い起業した人や跡継ぎなんかの人が対象みたい。
俺は半分は親父からの命令でね。行ってこい、と。
別に俺もそういうの嫌いじゃないしね。
講師の人を招いて話を聞く。そんで実践的な事をするってな内容でした。
1回目の今回は、自分自身の考えを明確なイメージ・ビジョンにする。みたいな事でね。
具体的に何したかっつーと、いろんな雑誌を見て気に入ったり、引っかかった写真や言葉を切り取って、画用紙に自由に貼る。
すると、自分の深層心理では何を考えているかが見えてくる、ってな事でした。
前日にね~。「なんでもいいから雑誌を持ってきてください」と言われたんだが、当然俺は雑誌なんか1つも持ってない。
ムリヤリそれっぽいのあげるなら、DOLL(廃刊になってしまったマニアックなパンク雑誌)くらい。
でもな~。切り抜くんでしょ?俺のDOLL。ちょっともったいないな~・・ってな感じでした。
まぁ毎月買うような熱心な読者じゃなかったんだけどさ。
だもんで、最も読み返したりしなさそうな「80年代フィンランドハードコア特集」とか持っていったりね(ファンの人ごめんなさい)
会場に着いてみたら、主催者側の方でも大量の雑誌を用意してくれてました。
「おおっ。ラッキー!俺のDOLL切り抜かないですむかも!」
なんて思って用意してもらった雑誌で始めました。
でさ。こういうのって、フラットな気持ちでやらないとたぶんダメでしょ?
ほら。俺とかさ~。結構俺とかさ~。
なんつーか「渡瀬さん設定」みたいなのあるじゃない?
何か作るにしても「俺はありきたりなもんじゃ気に入らない」とかさ~。もっと端的に書くと、マジで大嫌いな表現だが、あえて解りやすいように言うと「パンクなもんを作るはず」みたいなね。
でもそれやると、いかにもわざとらしいのできちゃいそうな気がして、なるべく考えず考えずいろんな雑誌を見てみたんだが。
う~ん・・なーんかね~。どの雑誌の写真見てもほどんど「どれもこれも作為的だな~」なんて思っちゃってね。
「可愛らしい女の子だが、作りこんでカワイク写してんだろ」とか。
「綺麗っぽい風景だが一番よく写ったの使ってんだろ~」とかね。
いやいや!性格悪いとか、ひねくれてるとか言わないでって!
しょうがないじゃな~い。そう思っちゃったんだから。
で、やっぱりDOLL開いて、それっぽいの貼りたくなっちゃうんだよね。
フラットな気持ちでやろうと思ったはずが、結局出来たの見たら「いつもの俺」みたいなやつでした。
うーん。腑に落ちないが、まぁしょうがないかな?
こんなの。「ANTI-デザイナーズ家具」とかね。そういうとことかね。
何も考えないで作ったつもりが、結局どの写真も言葉も、意味づけて説明できます。結局。
「この写真はこういうつもりで貼った」ってね。
最後の発表の時、作ってみた感想を聞かれるんだが、そこで上に書いた渡瀬さん設定みたいなことを少し話してみたら。
先生に「いいと思います。自分に自信を持ってください」と言われました。
先生は何気なく言ったのかもしれないが、なんかびっくりしてハッとしちゃったな、俺。
自信、無いのかな?よく解らないけど。
うーん。やっぱり。まぁしょうがない、とか。そんな感じ。
青色申告会の主催でね。なんだか地域の若い起業した人や跡継ぎなんかの人が対象みたい。
俺は半分は親父からの命令でね。行ってこい、と。
別に俺もそういうの嫌いじゃないしね。
講師の人を招いて話を聞く。そんで実践的な事をするってな内容でした。
1回目の今回は、自分自身の考えを明確なイメージ・ビジョンにする。みたいな事でね。
具体的に何したかっつーと、いろんな雑誌を見て気に入ったり、引っかかった写真や言葉を切り取って、画用紙に自由に貼る。
すると、自分の深層心理では何を考えているかが見えてくる、ってな事でした。
前日にね~。「なんでもいいから雑誌を持ってきてください」と言われたんだが、当然俺は雑誌なんか1つも持ってない。
ムリヤリそれっぽいのあげるなら、DOLL(廃刊になってしまったマニアックなパンク雑誌)くらい。
でもな~。切り抜くんでしょ?俺のDOLL。ちょっともったいないな~・・ってな感じでした。
まぁ毎月買うような熱心な読者じゃなかったんだけどさ。
だもんで、最も読み返したりしなさそうな「80年代フィンランドハードコア特集」とか持っていったりね(ファンの人ごめんなさい)
会場に着いてみたら、主催者側の方でも大量の雑誌を用意してくれてました。
「おおっ。ラッキー!俺のDOLL切り抜かないですむかも!」
なんて思って用意してもらった雑誌で始めました。
でさ。こういうのって、フラットな気持ちでやらないとたぶんダメでしょ?
ほら。俺とかさ~。結構俺とかさ~。
なんつーか「渡瀬さん設定」みたいなのあるじゃない?
何か作るにしても「俺はありきたりなもんじゃ気に入らない」とかさ~。もっと端的に書くと、マジで大嫌いな表現だが、あえて解りやすいように言うと「パンクなもんを作るはず」みたいなね。
でもそれやると、いかにもわざとらしいのできちゃいそうな気がして、なるべく考えず考えずいろんな雑誌を見てみたんだが。
う~ん・・なーんかね~。どの雑誌の写真見てもほどんど「どれもこれも作為的だな~」なんて思っちゃってね。
「可愛らしい女の子だが、作りこんでカワイク写してんだろ」とか。
「綺麗っぽい風景だが一番よく写ったの使ってんだろ~」とかね。
いやいや!性格悪いとか、ひねくれてるとか言わないでって!
しょうがないじゃな~い。そう思っちゃったんだから。
で、やっぱりDOLL開いて、それっぽいの貼りたくなっちゃうんだよね。
フラットな気持ちでやろうと思ったはずが、結局出来たの見たら「いつもの俺」みたいなやつでした。
うーん。腑に落ちないが、まぁしょうがないかな?
こんなの。「ANTI-デザイナーズ家具」とかね。そういうとことかね。
何も考えないで作ったつもりが、結局どの写真も言葉も、意味づけて説明できます。結局。
「この写真はこういうつもりで貼った」ってね。
最後の発表の時、作ってみた感想を聞かれるんだが、そこで上に書いた渡瀬さん設定みたいなことを少し話してみたら。
先生に「いいと思います。自分に自信を持ってください」と言われました。
先生は何気なく言ったのかもしれないが、なんかびっくりしてハッとしちゃったな、俺。
自信、無いのかな?よく解らないけど。
うーん。やっぱり。まぁしょうがない、とか。そんな感じ。
Comments
Post a Comment
今月の話
コメントを下さった皆様には本当に感謝しています。
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
GMK テツヤ
渡瀬
JUDITH_2020
渡瀬
JUDITH_2020
己で自己紹介
渡瀬です。もしくはファニーです。
神奈川県小田原市在住。
38歳、男。
EX REVERSION ドラム担当。 70'sパンク、80'sOi!などPUNK中心に愛聴。
若手芸人、演芸好き。
趣味、釣り。
2003年度M-1グランプリ予選落ち。
好きな食べ物は、やきそばです。
バンドのHP
あの頃はギリギリのところで生きていたっけ。
今月のおすすめワード 「60万円」
渡瀬さんへお便りはこちら
アクセス解析
PR